三菱自動車は、12月15日から2011年1月14日まで、成田国際空港に電気自動車『i-MiEV』を展示する。
宇部興産は、微粉炭火力自家発電所(山口県宇部市)で、バイオマスであるパームカーネルシェル(PKS)を石炭と混合燃焼する実証試験を12月から本格化する。
GMが年内に米国の一部エリアで販売を開始する新型プラグインハイブリッド車、シボレー『ボルト』。同車の第1号車が14日、22万5000ドル(約1880万円)という高値で落札された。
アウディの今年の米国新車販売が、13日時点で9万3507台に到達し、通年での過去最高記録が確定した。
メルセデスベンツ『Cクラス』に加わる新たなクーペモデル。そのティーザー写真が初公開された。
三菱自動車の益子修社長は14日、日産自動車との協力関係拡大の会見で、法人税の5%引き下げについて聞かれ、「日本の場合、世界の多の国に比べて非常に高い水準なので、歓迎すべきことである」と述べた。
日産自動車と三菱自動車工業が軽自動車開発の共同出資会社設立など、提携の拡大で基本合意した。だが、両社トップは本体での資本の持ち合いについては言下に否定している。
BMWグループのMINIが、現行ラインナップよりも、ボディがさらに小さい新型車の投入を計画しているという。
エレコムは、2010年型のiPod nanoを腕時計にするアクセサリーとして「AVA-N10SBシリーズ」「AVA-N10LBシリーズ」の2シリーズを発表。12月下旬から発売する。価格はそれぞれ、1890円、3570円。
フォルクスワーゲンは14日、英国ロンドンで『タクシーコンセプト』を初公開した。