米国トヨタ販売は1日、8月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は14万8388台で、前年同月比は31.4%の大幅減(季節調整済み)。2か月連続で前年実績を下回った。
民間調査会社のオートデータ社は1日、8月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は99万7468台で、前年同月比は21%減と、9か月ぶりの前年実績割れだ。2009年8月に行われた新車購入補助政策、「キャッシュ・フォー・クランカー」の反動である。
日本ミシュランタイヤは、『ミシュランガイド京都・大阪・神戸2011』の日本語版・英語版を10月22日、『ミシュランガイド東京・横浜・鎌倉2011』の日本語版・英語版を11月27日に発行する。
三菱電機は、米国カリフォルニア州のビュート・カレッジが導入する約2.7MW級太陽光発電システムの太陽電池モジュール1万4368枚を受注した。
国際石油開発帝石は、子会社アルファ石油を通じて、豪州西オーストラリア州沖合WA-43-L鉱区のラベンスワース油田で、オペレーターのBHPBPとともに原油生産を開始した。
住友商事は、米国の子会社サミット・ディスカバーリー・リソーセスを通じて天然ガス開発プロジェクトに参画すると発表した。
豊田通商は、公募増資で発行する新株の売出し価格を決定した。
ヤマハ発動機は、リニアモータを使用した小型のリニア単軸ロボット「PHASERシリーズ『MF7』」を9月15日から発売すると発表した。
今年の夏の平均気温が1898年の観測開始以来113年間で最も暑い「異常気象」だったそうだが、8月の新車販売商戦も熱気に溢れていたようだった。
8月30日午後1時50分ごろ、千葉県印西市内の国道464号で、道路を横断中の自転車に対し、交差道路を進行してきた乗用車が衝突する事故が起きた。自転車は道路の反対側まで押し出され、乗っていた男子中学生が死亡している。