ホンダ『CR-Z』が2010-2011年度の日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)を受賞。CR-Z開発責任者の友部了夫氏は、VW『ポロ』と接戦だったことについて「ドラマティックな展開で、非常に感動しております」と感想を述べた。
米国トヨタ販売は、2日にラスベガスで開幕したSEMAショーに、コンセプトカーの『タンドラ・スポーツマン』を出品した。
電子情報技術産業協会が9日に発表した9月の移動電話国内出荷台数は、前年同月比34.7%増の326万3000台と大幅プラスとなり、3か月連続で前年を上回った。
東京ガスは9日、「天然ガスハイブリッド車」の試作車両を開発したと発表した。
人気アーティストたちが登場し、自身の代表曲にユニークな歌詞をのせて日清カップヌードルをPRする同商品のテレビCM。その第4弾が日清カップヌードルのウェブサイトで公開されている。
クラウドに関する製品やサービスが展示される専門展「クラウドコンピューティングEXPO」が10日〜12日に幕張メッセにて開催される。
米国トヨタ販売は2日にラスベガスで開幕したSEMAショーに、レクサス『RX450h』のカスタムカーを出品した。
米国EPA(環境保護局)は4日、「2011燃費ガイド」を発表した。燃費ワーストランキングでは、生産を終えたランボルギーニ『ムルシエラゴ』に代わって、ブガッティ『ヴェイロン』が1位となった。
米国EPA(環境保護局)は4日、「2011燃費ガイド」を発表した。燃費ベストランキングでは、トヨタ『プリウス』が市街地21.68km/リットル、高速20.4km/リットルで、5年連続の第1位に輝いた。
9日、2010-2011年度の日本カー・オブ・ザ・イヤー(COTY)はホンダ『CR-Z』が受賞した。審査委員による投票では、燃費効率を良くするために、ハイブリッドを採用したCR-Zと、既存の技術を組み合わせたVW『ポロ』との一騎打ちであった。