3日午前1時ごろ、大阪府豊中市内の中国自動車道上り線で、本線に進入していた自転車と、高速ツアーバスが衝突する事故が起きた。この事故で自転車に乗っていたとみられる中国人留学生の男性が死亡している。
1日午前8時ごろ、岐阜県多治見市内の国道248号を走行中の中型ダンプトラックが、前走する軽乗用車に衝突。その前に位置していた大型タンクローリーを巻き込む多重衝突に発展した。対向車線側でも追突事故が発生し、あわせて8台が被害を受けている。
2日午後1時55分ごろ、三重県志摩市内の国道260号を走行中の軽乗用車が対向車線側へ逸脱。道路右側の路外に飛び出し、石垣に衝突する事故が起きた。この事故でクルマに乗っていた2人が死亡している。
日産自動車の志賀俊之COOは4日、2010年度第2四半期決算の会見で、中国市場について触れ、「現地のオペレーション、ディーラー、来店者数を見ても、大きな変化はなく、依然として成長している」と述べた。
フォードモーターは3日、10月の中国新車販売の結果を公表した。総販売台数は4万9681台で、前年同月比は33%増と大きく伸びた。
富士スピードウェイ(FSW)は11月12〜14日の3日間、「SUPER GT & Formula NIPPON FUJI SPRINT CUP 2010(フジ・スプリントカップ)」を開催する。
米国マツダは、2日にラスベガスで開幕したSEMAショーにおいて、『MX-5』(日本名:『ロードスター』)のカスタムモデル、「スーパー20」を初公開した。
GMは3日、今年第3四半期(7〜9月)の決算(暫定値)を公表した。
ルネサスエレクトロニクスは、車載用32ビットマイコン「V850ファミリ」第4世代品を開発、11月4日から順次サンプル出荷を開始する。
住友電気工業は、子会社の住友電工電子線製品香港(SEPH)を通じて中国・深セン市に設立した「住友電工電子製品(深セン)」(SEPG)の工場が本格稼働を開始したと発表した。