電気自動車(EV)の普及を目指すSIM-Drive(シムドライブ)社は22日、先行開発車事業の開始を発表した。SIMドライブのコア技術であるインホイールモーターによって「デザインの自由度が上がる」と、同事業のデザインディレクター、奥山清行氏は語る。
米国トヨタ自動車販売は21日、アクセルペダルの不具合のためトヨタブランド8モデル約230万台を自主的にリコールすると発表した。レクサスおよびサイオンブランドは今回のリコールに含まれていない。
インホイールモーターなど電気自動車(EV)技術を提供することでEVの普及を目指すSIM-Drive(シムドライブ)社は22日、先行開発車事業第1号に参加する34企業・団体を発表した。2013年ごろには大量生産することを目標に、EVの先行試作車を開発する。
帝国データバンクは、世界同時不況の影響を受け厳しい事業環境に直面した自動車産業のうち、新車販売、部品・用品小売、整備といった川下の事業者の現状を探るため、2009年12月末時点のデータベース企業概要ファイル
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、正規ディーラーでヤナセ子会社のヤナセバイエルンモーターズ福岡が、太宰府支店を福岡市博多区麦野地区に移転し、「板付支店」として1月23日から営業を開始すると発表した。
目を引いたのは『ランサーエボリューション8』のSUV仕様車。この車両は、前半分がランエボ8で、後部のハッチバック部分はフォルクスワーゲン『ゴルフ』という変わった自動車だ。
クライスラーグループは17日、ハリウッドセレブがコーディネートした6台のクライスラー『300』(日本名:『300C』)を、チャリティオークションに出品すると発表した。収益は全額、ハイチ地震の復興のために使われる。
産業用機器や半導体製造設備などの開発・製造を行なうハセテック(神奈川・横浜)は、4月に発売が開始される集合住宅・一般家庭向けの電気自動車用充電スタンドを「カーエレ」(22日まで、東京ビッグサイト)に展示。
独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は、豊田通商のアルゼンチン・オラロス塩湖でのリチウム資源開発案件に対して海外共同地質構造調査事業により探査費用の半分を助成することを決定した。
新日本石油は、青森県と八戸市と、同社の八戸LNG輸入基地の建設についての立地協定を締結した。