イタリアのデザイン工房、ベルトーネは3月2日に開幕するジュネーブモーターショーで公開するコンセプトカーのティーザーイラストを公表した。
キアは3日、新型『スポーテージ』の概要を明らかにした。新型は韓国だけでなく、欧州や北米でも販売される戦略モデルだ。新型スポーテージは、3月2日に開幕するジュネーブモーターショーで正式発表される。
アウディジャパンが2日に発表したアウディ『TT RSクーペ』。2010年の目標販売台数は100台で、これは「『TTロードスター』の年間販売実績と同じ数」(同社)という。TTロードスターに比べ、TT RSクーペは「それほど競合するクルマはないだろう」と同社は話す。
クラリオンが発表した2009年4 - 12月期(第3四半期累計)の連結決算は、営業損益が14億8900万円の赤字だった。前年同期は66億9000万円の赤字で赤字幅は縮小した。
東洋ゴム工業が発表した2009年4 - 12月期(第3四半期累計)の連結決算は、経常利益が68億7600万円と黒字に転換した。
「和道」ブランドとして「和道・桜」など「和」を基調としたデザインのホイールを販売しているアールプライドは、トヨタ『アルファード』ベースの「和道・桜 アルファード made by EI Dorado Crave」とスズキ『ワゴンR』
全体相場は小幅続伸。米国株高を好感し、幅広い銘柄に買いが入った。もっとも、ファーストリテイリング、ソフトバンクなど値ガサ株の一角が値を下げたことから、平均株価は前日比33円高の1万409円と上げ幅は限定的だった。
米国ホンダは現地時間で2日、ラスベガスで開催中の商業建築業界唯一の国際見本市「ワールドオブコンクリート2010」で、汎用エンジンの『GXシリーズ』と『iGXシリーズ』の新型モデルを発表した。
ホンダの近藤広一副社長は3日の決算発表会見で、今年の国内新車需要についてエコカー補助金が9月まで延長されることなどにより、昨年を上回る480万台程度になるとの見通しを示した。
ホンダの近藤広一副社長は3日の第3四半期決算発表の席上、収益力の改善について「今の体質軸でいうと、四半期で1000億円くらいの営業利益が出せるようになった」と述べた。