民間調査会社のオートデータ社は1日、11月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は87万3323台。前年同月比は16.9%増と、3か月連続で前年実績を上回った。
アウディが、今年のパリモーターショーで初公開した『クワトロコンセプト』。同車の最新映像が、ネット上で公開されている。
2008年9月に山梨県韮崎市内で公用車を運転中、死亡ひき逃げを起こしたとして、自動車運転過失致死などの罪に問われた山梨県職員の男に対する控訴審判決公判が11月29日、東京高裁で開かれた。裁判所は一審判決を破棄。執行猶予付きの有罪を命じている。
今年2月、福岡県福岡市東区内で飲酒運転中にひき逃げ事故を起こし、知人に身代わり出頭を求めたとして、危険運転致傷や犯人隠避教唆などの罪に問われた43歳の男に対する判決公判が11月29日、福岡地裁で開かれた。裁判所は懲役2年6か月の実刑を命じている。
STマイクロエレクトロニクスは、自動車やスマートフォンなどの携帯型機器に採用することでエベレストの頂上でも1m以内の精度で高度を特定できるマイクロ・エレクトロ・メカニカル・システム(MEMS)気圧センサを発表した。
11月30日午前1時35分ごろ、岡山県備前市内の国道2号を走行していた大型トレーラーが路外に逸脱。道路左側のガードレールを突き破って歩道に乗り上げ、さらに約10m下の畑に転落する事故が起きた。運転していた53歳の男性が死亡している。
11月29日午前9時45分ごろ、三重県大台町内にある紀勢自動車道のトンネル内で、対面通行区間の上り線を走行していた大型トラックが対向車線側へ逸脱。対向の乗用車と衝突する事故が起きた。クルマは炎上して3人が死亡。4人が重軽傷を負っている。
11月30日午前0時50分ごろ、青森県五戸町内の国道4号を走行していた大型トラックが対向車線側へ逸脱。対向してきた乗用車と正面衝突する事故が起きた。トラックは弾みで路外へ逸脱して崖から転落。運転していた64歳の男性が死亡している。
11月29日午前8時ごろ、秋田県井川町内の秋田自動車道で、対面通行区間の下り線を走行していた乗用車が対向車線側へ逸脱。上り線を走行していた大型トラックと衝突する事故が起きた。この事故で、乗用車の運転者が意識不明の重体となっている。
フォルクスワーゲンオブアメリカは1日、11月の新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は2万0189台。前年同月比は24.2%増と、3か月連続で前年実績を上回った。