全国軽自動車協会連合会が発表した2010年上半期(1〜6月)の軽四輪車通称名別販売台数によると、スズキ『ワゴンR』が前年同期比5.0%減の10万6017台でトップとなった。
全国軽自動車協会連合会が発表した6月の軽四輪車通称名別販売台数によるとダイハツ『タント』が前年同月比27.4%増の1万6871台で4か月ぶりにトップとなった。
日産自動車は、1.6リットル並みの低燃費ながら2.5リットル並みの出力を持つガソリン直噴ターボエンジン「MR16DDT」を開発した。
日産自動車は、低燃費技術発表会で、『ジューク』に搭載されている量産エンジン初のインジェクターを気筒あたり2つ装備する新開発1.5リットル「HR15DE」エンジンをプレゼンテーションした。
前原誠司国土交通相は6日の記者会見で、高速道路無料化社会実験開始後1週間の交通状況を発表した。
日産自動車は、ポスト新長期規制に適合したクリーンディーゼルエンジン「M9R」を搭載した『エクストレイル』にAT(オートマチックトランスミッション)車を追加設定すると発表した。
日本自動車販売協会連合会が発表した2010年上半期(1〜6月)の乗用車の車名別販売台数ランキングによると、トヨタ自動車の『プリウス』が17万0426台とトップとなった。
日本自動車販売協会連合会が発表した6月の乗用車車名別販売台数ランキングによると、トヨタ『プリウス』が14か月連続でトップとなった。販売台数は前年同月比43.0%増の3万1876台だった。
日産自動車は、エンジンとモーター、駆動輪の間にそれぞれ電子制御クラッチを配した日産独自の「ハイブリッドシステム」を開発した。今秋に上級車『フーガ』に搭載して国内市場に投入する。
日産自動車は、クラストップとなる26km/リットルの低燃費の小型車用新開発パワートレインを発表した。今月から発売開始する新型『マーチ』に搭載する。