ウィリアムズが来季もルーベンス・バリチェロ&ニコ・ヒュルケンベルグのコンビを維持する意向であることが明らかになった。
ゼネラルモーターズ(GM)は、オペルを再建するため、ドイツ政府など欧州各国政府に要請していた融資保証を撤回すると発表した。
富士重工業は17日、スバル『レガシィ』のオイルクーラーホースに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
富士重工業は17日、スバル「レガシィ」のステアリングロールコネクタに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
警察庁が「もみじマーク」の代替案として4つの図案を選定した。1万4573点のデザイン案が寄せられ、同庁が委嘱したアートディレクターら専門家5人による「検討委員会」が今回公表の4案に絞り込んだもの。
富士キメラ総研は、情報携帯端末、フラットパネルディスプレイ、自動車、産業機械の部材などに利用されている耐熱・透明ポリマーの世界市場を調査し、その結果を報告書「2010年耐熱・光学ポリマー/特殊コンパウンドの将来展望」にまとめた。
古河電気工業と古河ASは、北米での自動車部品事業を強化するため、米国のリア・コーポレーションとの合弁会社で古河グループが80%出資するフルカワ・リア・コーポレーションを完全子会社した。
愛知製鋼は、自動車のユニット系モータ向けネオジム系異方性ボンド磁粉「マグファインMF18P」を開発した。この磁粉は、希少金属であるディスプロシウム(Dy)を添加せずに最高150度の使用環境の耐久性を持ち、自動車用モーターの小型化にも役立つ。
日清紡ホールディングスは、太陽電池製造装置事業に参入するため、関連会社である江蘇亜威日清紡精密機器(YAWEI日清紡)を子会社化することで、合弁相手である江蘇亜威機床と基本合意した。
トヨタ自動車は17日、米ミシシッピ工場の稼動時期を2011年秋に決定したと発表した。『カローラ』を生産する。