ウインドスクリーンがセンターピラーまで伸びている! 数を売らなきゃいけないBセグメントのハッチバックに、よくぞこんな大胆な設計を採用したものだ。さすがシトロエンである。
国土交通省は18日、アクセルよりもブレーキを優先させる機構(ブレーキ・オーバーライド・システム)の装着に向けた基準化の検討を行うと発表した。
富士スピードウェイは18日、3月28日に開催されるモータースポーツファン感謝イベント「FUJI SPEEDWAY MOTORSPORTS DREAM 2010」のタイムスケジュールと追加イベントを発表した。
遮音壁は一見、金属フレームに透明パネルが組み込まれただけに見えるが、各部に吸音材などが使われ、防音効果が高められているという。
OSAKAゆめライド10では、自転車で門真ICから高架となっている本線に上がり、約15km先の枚方学研ICで折り返し、また門真ICまで戻るコースを自転車で走行した。最新の「環境に優しい」高速道路はどういったものか、自転車からの視点でチェックをしてみた。
本州四国連絡高速道路は、普段は通ることができない明石海峡大橋の点検用管理通路を使って、神戸・舞子から淡路島までを歩く「明石海峡大橋 海上ウォーク」の参加者を募集中だ。
ボルボのエントリーモデルとなる『C30』は2009年に4気筒2.0リットルエンジン+パワーシフトの組み合わせを採用してパワートレーンを一新したが、2010年には前後のデザイン回りを中心に改良を実施した。
『JOULE』は2013年に欧州市場投入を目指す、EVコンセプトカー。南アフリカ・ケープタウンに設立された新興企業オプティマルエナジーが開発する。
米国トヨタの若者向けブランド、サイオンは16日、『tC』ベースのレーシングカーを使用した公道ドリフト映像を、動画共有サイトで公開した。カリフォルニア州警察が全面協力して収録された迫力シーンの連続だ。
フォードモーターが2011年モデルとして、間もなく全米で販売を開始する新型フォード『Fシリーズスーパーデューティー』。動画共有サイトでは、メディア試乗会において、新型が圧倒的な力強さを披露するシーンが公開されている。