GSユアサ・パワーサプライは8日、米国子会社のGSユアサ・リチウム・パワーが、大型リチウムイオン電池工場の稼動を開始したと発表した。GSユアサグループが大型リチウムイオン電池を海外で組立てるのは今回が初めて。
三菱ふそうトラック・バスは、北米子会社のミツビシ・フソウ・トラック・オブ・アメリカ(MFTA)が設立から10万台目のトラックを納車したと発表した。
オートバックスセブンは8日、米国子会社であるオートバックスU.S.A.が1月28日付で、米国連邦倒産裁判所から倒産手続の終結命令が下され、倒産手続が完了したと発表した。
カーメイトが発表した2009年4 - 12月期(第3四半期累計)の連結決算は、営業利益が前年同期比16.1%増の13億5500万円と増益となった。
ユニバンスが5日に発表した2009年4-12月期(第3四半期累計)の連結決算は、営業損益が12億6000万円の赤字となった。前年同期は1億5700万円の赤字。
日産自動車は8日、新型コンパクトスポーツクロスオーバー『ジューク』をフランス・パリ郊外のムードンで現地時間2月10日に披露すると発表した。
首都高速道路はトヨタの『プリウス・プラグインハイブリッド』を社用車として導入する予定でいたが、8日、これを延期すると発表した。トヨタ自動車の意向による。なお、今後の予定については未定だ。
日産自動車は8日、同社の小型車に採用されているエコドライブサポートシステム「ECOモード機能+ナビ協調変速機能」が、経済産業省の2009年度第20回省エネ大賞(省エネルギー機器・システム表彰)で「資源エネルギー長官賞」を受賞したと発表した。
日野自動車は4日、香港に小型ハイブリッドトラック『HINO300シリーズ ハイブリッド』を導入、現地販売代理店を通じて販売を開始したと発表した。
トヨタ自動車は8日、ハイブリッド車(HV)を含めた『クラウン』のマイナーチェンジを発表。同社はHV『プリウス』のブレーキが効きにくくなる、という問題に対し近くリコールを実施する考えだが、クラウンHVについて同社広報は「不具合発生はないが、調査は行う」としている。