トラックと保線車両が踏切で衝突、約3万4000人に影響

自動車 社会 社会

16日未明、埼玉県川越市内にある西武新宿線の踏切で、遮断機や警報機が作動した後に踏切内に進入した普通トラックと、通過中の保線用車両が衝突した。この事故で保線車両は脱線。同線は一部区間が始発から約5時間30分に渡って不通となった。

埼玉県警・川越署によると、事故が起きたのは16日の午前3時30分ごろ。川越市南台1丁目(N35.52.58.8/E139.27.9.9)付近にある西武新宿線、新狭山-南大塚駅間の踏切で、遮断機や警報機が作動した後に踏切内へ進入してきた普通トラックと、通過中の保線用車両が衝突した。

この事故で保線用車両は脱線。トラックも線路内で横転している。保線用車両を運転していた28歳の男性と、トラックを運転していた32歳の男性は打撲などの軽傷を負い、近くの病院に収容されている。

脱線した保線車両は軌道内に敷くバラスト(砕石)を輸送するためのもの。復旧作業には手間取り、同線は午前5時ごろの始発から現場を含む新狭山-川越駅間で約5時間30分に渡って運転を見合わせた。混乱は午後遅くまで続き、推定で約3万4000人の足に影響が出た。埼玉県内の公立高校はこの日が受験日だったが、一部の学校は試験開始時刻を最大で50分遅らせるなどの対応を取っている。

警察では過失往来危険容疑でトラックの運転者から事情を聞いているが、調べに対しては「ボーッとしていた」などと供述しているようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV