民間調査会社のオートデータ社は5日、2009年の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は1042万9528台で、2008年の1324万2701台に対して、21.2%減と大幅な減少となった。
トヨタ自動車は、5日から11日までインドで開催されるデリーオートエキスポ(デリーモーターショー)で、インド向けに専用開発した新開発小型車『エティオス』のコンセプトモデルを初披露した。
4シーター・アメリカンスポーツクーペの象徴、シボレー『カマロ』が7年振りに復活、5代目として登場した。21世紀のスポーツクーペの新たな定義を謳う新型は、燃費約7.7km/リットルを実現しており、燃費の悪いアメリカ車のイメージを払拭している。
12月からデリバリー開始したBMW『X5M』。このクルマのポジショニングについてビー・エム・タブリュー広報室製品広報シニア・スペシャリスト前田雅彦さんは、これまでのMモデル、『M3』や『M5』とは違う位置づけになると話す。
●ドニントンパークはウィートクロフト家に返却●メルセデス売り上げ倍増?●ロッシ、ルマン24時間の誘いを断念●USF1モノコック製造をHPで公開●トーロロッソのクラッシュテスト●エクレストンはシューマッハのタイトル獲得を確信……
プジョー・シトロエン・ジャポンは、実質年率2.0%ローンを5日から全車に適用する。特別低金利ローンを提供することで春商戦の販売を促進するのが狙い。
健康不安を理由に辞任の意向を示した藤井裕久財務相だが、6日の定期的な会見にも姿を現さないことになった。藤井氏は週2回の閣議後会見のほか、毎週水曜日に定期的な会見を開いていた。