消防車が無人滑走、サイドブレーキが甘かった?

自動車 社会 社会

24日深夜、大阪府岸和田市内の市道で、路上駐車していた消防車が無人のまま下り坂を滑走し、側溝に脱輪する事故が起きた。乗員は車両から離れており、ケガ人はいなかった。サイドブレーキの掛け方に問題があったとみられる。

大阪府警・岸和田署によると、事故が起きたのは24日の午後11時40分ごろ。岸和田市河合町付近の市道で、119番通報を受けて出動し、現場近くに路上駐車していた消防車(ポンプ車)が無人のまま坂道を滑走した。

車両は路外に逸脱。側溝に脱輪したことで底部が路面に接触し、これがブレーキとなって停止した。乗員は全員が現状確認のために車両を離れていてケガはなく、巻き込まれた別車両や人もなかった。滑走や脱輪に気づいたのは、乗員が車両に戻ってきてからだったという。

警察はサイドブレーキの掛け方が甘く、傾斜に耐えられなかったことが事故の主因とみている。119番通報は誤報で、火災ではなかった。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV