お守りの有効期限って…?

自動車 ビジネス 企業動向

2月も下旬となればお屠蘇気分も抜けているだろう。初詣で交通安全のお守り(最近だったら学業成就か)を買ってきた人は多いと思われるが、お守りには有効期限、賞味期限はあるのだろうか。

安心していたらご利益がなくなっていたとか、ほかのお守りを買った時点でそれまでのお守りは無効になるとか。記者が毎年初詣に行くお不動様で尋ねてみた。「多くの方は、年に一度取り替えますが、とくに決まりはありません。想いを込めて、願いが叶うまでお持ちください」とのことだった。

お守り売り場のおねえさんは質問に嫌な顔もせず、言いよどむことも無く、即答した。自らの罰当たりな質問に恥じ入った次第である。みなさん、お礼参りも忘れないようにしよう。

クルマの保険をもうすこし現実的・経済的に考える人向けに、『レスポンス』は無料のオンラインサービス、『自動車保険一括見積りサービス』を運営している。あなたの年齢や利用タイプに合わせた保険会社を簡単に探せるサービスだ。フォームに必要事項を入力することで、複数の保険会社の見積りを一括で請求できる。

自動車保険一括見積りサービスでは、保険会社各社のサービス内容(ロードサービス)、サポート体制(拠点数やスタッフ人数)、事故受付時間、格付&決算数字、会社特徴の比較もできる。

■自動車保険料を払いすぎていませんか?
自動車保険一括見積りはこちらから。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV