日系合弁メーカーを中心とした工場の集積により、「中国のデトロイト」を目指す広東省広州市。中国で屈指の量産工場に成長した「広州ホンダ」が同市の自動車産業発展のかなめだ。自動車の街として飛躍を期す同市に、広州ホンダと稼動したばかりの輸出専門メーカー「ホンダ汽車(中国)」を取材した。
ホンダは1日、欧州仕様の新型コンパクトカー『シビック』の概要を発表した。「名前だけが従来と同じ。ほかはすべて変わった」とメーカーは自負する。Cセグメントのトップエンドに位置する、プレミアムスポーツに進化した。
オペルは1日、IAA=フランクフルトモーターショー(一般公開9月17−25日)に『アストラ・ツイントップ』を展示すると発表した。電動油圧併用の折りたたみ式スチールトップをもつ4シーター。発売は2006年春を予定。
セットアップ件数が776万件(8月1日現在)に達し、利用率(1日当たりの通行総台数に占めるETC車の割合)も45.1%になったETC。
“カスタムカー夏の祭典”、日産ミニバン編。新型『セレナ』やインフィニティ『FX』などが登場。オートギャラリー東京2005(企画運営:オートギャラリー事務局)が8月5−7日の3日間、東京ビッグサイトで開催された。
スパイクは10日、2005年WRC世界ラリー選手権公認DVD『VOL.8アクロポリス』を発売する。第8戦はギリシャ・アクロポリスが舞台。52回目の開催となる伝統のアクロポリスラリー、今年のスタートは……。
石油情報センターが10日発表した「給油所石油製品市況週動向調査」によると、8月8日時点の全国平均価格はレギュラー128.4円/リットル、ハイオク139.6円/リットルと、先週末より0.9円ずつ上がった。
米国株高、国内景気の改善期待を背景に海外投資家の買いが幅広く入り、全体相場は大幅続伸。平均株価は昨年4月以来1年4ヶ月ぶりに1万2000円台を回復した。
“カスタムカー夏の祭典”、オートギャラリー東京2005(企画運営:オートギャラリー事務局)が8月5−7日の3日間、東京ビッグサイトで開催された。撮れたてほやほやのコンパニオンをどうぞ。
2回目の開催に向けて着々と近づいている「WRCラリージャパン」。記念すべき第1回目はスバル『インプレッサ』を操るソルベルグが勝利した。今年も地元での勝利にかけるスバル意気込みはハンパではない。今号は初めて見に行く人の為に、分かりやすく、総力を上げて特集する。今年見に行く人はこの特集をまず見逃すな!!