気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。
2005年6月2日付
●5月新車販売、「小型」「軽」が好調、三菱自動車1年5カ月ぶり増加(読売・8面)
●三菱ふそう バス4500台リコール(読売・34面)
●ガソリン価格、下げ含み、競争激化地域格差広がる(朝日・11面)
●ホンダ、国内テコ入れ「弱点」の販売力強化、ヒット車頼み脱却へ(朝日・13面)
●オリベ想創塾・西山英煕さん、伝統産業に新たな価値を(産経・9面)
●日産高級ブランド インフィニティ台湾でも展開(東京・7面)
ひとくちコメント
安土桃山時代の美濃の武将で茶人でもある古田織部の精神にならって、岐阜県の産業文化振興の担い手として開設された「オリベ想創塾」。そのプロデュース展が、6月4日まで、東京・六本木のAXISギャラリーで開かれている。
きょうの産経が「先行人」という人物コラムで、オリベ想創塾の西山英煕塾長を取り上げている。オリベ想創塾は地場の伝統産業とジョイントで和紙や漆器などに斬新なデザインを取り入れた新商品を開発、新しい市場と付加価値を創り出すのが狙い。
西山氏は『サニー』などのデザインを手がけた元日産マン。塾長のほかにも、中堅のデザイナーも日産出身。また、プロデュースする岐阜県庁には日産の元広報マンが転職しており、日産OBの活躍ぶりが目を引く。