気筒数から探るバイクの魅力「バイクはエンジンだ!」/クオータークラスは「バイクのテーマパーク」/「週末はツーリング」茨城・大洗〜奥久慈 シーズン真っ盛りの大洗ビーチを抜け ワインディング&名産名物の待つ奥久慈へ!/「伝説を生んだあの1台」YAMAHA FZR750R/OW-01
今年2月より、英国ロンドンの中心部で導入された渋滞料金(Congestion Charge)制度は、予想を上回る効果を発揮したために、さまざまな功罪を生み出している。ロンドン中心部の交通量は40%も減少。その一方、ロンドンを走るバス全体で、1日あたり540万人の乗客を運んでおり、これは1969年以来の最高値となった。
トヨタでは8月からのサービス本格化に合わせ、G-BOOKの料金体系を改めて発表している。これまでは事実上WiLL『サイファ』専用で、しかもパケット量込みで月額650円という格安な料金だったが、それ以外ではDCM利用の場合で1380円と高くなった。
道路システム高度化推進機構(ORSE)は、2003年度版のETC便覧を発行した。ETC開始から2003年3月までの関連情報や、海外の動向も掲載されている。ETCなど交通システムに興味がある研究者や学生などには役立つ1冊。
SRIグループの住友ゴム工業は、引っかきと吸水の機能を同時に発揮する天然素材「ブレスパーミス」を採用し、従来品比で氷上制動性能を25%向上させた「ファルケン」ブランドのSUV用スタッドレスタイヤ『LANDAIR SL S112』(ランドエアー・エスエル・エスイチイチニ)を、ファルケンタイヤ株式会社を通じて、8月1日より発売する。
森の中を走り抜けるロングストレートを有する高速サーキットとして人気のあったホッケンハイム。昨年から近代化の改修工事によりストレートが6.8kmから4.5kmへと大幅短縮されたが、その一方で安全性は向上し、オーバーテイク・ポイントも新たに出来た。今年は白熱するシューマッハ兄弟バトルで盛り上がりが予想される。
トヨタ自動車が集計した米国会計基準による2003年3月期連結決算によると、最終利益が前期比34%増の7509億円となり、先に発表した日本基準(9446億円、同53%増)に比べると2000億円近く縮小していることがわかった。きょうの日経などが報じている。
東海テレビは7月31日、フジテレビ系で現在放送中のドラマ『貫太ですッ!』に、道路交通法に抵触する不適切なシーンがあったことを認め、今月4日放送分から差し替えることを明らかにした。
奈良県公安委員会は7月31日、暴力団関係者から求められるままに卒業証明書の偽造・交付を行なった「アイ・吉野自動車学校」について、公安委員会の指定を取り消す処分を行ったことを明らかにした。
札幌市交通局は7月31日、同局が前日の30日に実施を発表した「業務中の事故全面公表基準」に従い、同日午前にバス車内で乗客の転倒事故が発生し、この乗客が全治2週間の軽傷を負っていたことなどを明らかにした。