【めざせITSリアルビジネス】普及のカギは…定額料金

自動車 テクノロジー ITS
【めざせITSリアルビジネス】普及のカギは…定額料金
  • 【めざせITSリアルビジネス】普及のカギは…定額料金

インターネット協議会の前身は、経済産業省傘下の財団法人、自動車走行電子技術協会が99年に実施した「プローブカープロジェクト」がきっかけだった。

その後、経産省の補助金がつき、2001年度には慶応大、トヨタ自動車などが名古屋と首都圏でタクシー1640台を使った大規模な大規模なプローブカー実証実験を実施。タクシーの速度やワイパー情報を道路状況の把握に活用するとともに、利用客に対するショッピングなどの情報提供実験を行った。

この実験では、理論的に無限に近いアドレスを割り振ることのできる「IPv6」を使った。この結果、サービスの有効性やIPv6を経由した接続にも成功。この仕組みを発展させてビジネスにつなげよう、と同協議会ができた。これまでにプローブカーのほか、IPv6を使った「デジタルMCA」や「車両位置把握」、「緊急警報」などの実証実験を実施した。

村井教授によると、インターネットITSのキラーコンテンツの一つは「ストリーミング配信」という。ただ、このビジネスモデルの普及には、「定額料金を前提とした無線ネットワークの確立」(村井教授)が欠かせないという。

村井教授は協議会講演のなかで「定額料金になれば必ず自動車は全部ネットワークでつながる」と強調、通信キャリアらに対し、インターネットITSを普及させるため戦略投資の必要性を訴えた。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース