お酒は出しません---富山市主催の成人式での判断

自動車 社会 社会

富山市(富山県)は25日、1月11日から13日(一部は5日)に市内42の会場で分散開催される成人式で「アルコール類を一切出さない」という決定を下した。今年6月の改正道路交通法施行で酒気帯び認定量が引き下げられたこと。飲酒が原因で発生するケンカなどのトラブルを防止するため、としている。

富山市では市内42カ所の会場で、来年1月11日から13日までの間に成人式を分散開催する。これまでは新成人に対して酒を振舞うという慣習があったが、ここ数年、酒に酔った参加者が式の最中に大騒ぎしたり、ケンカしたりするトラブルが続発。また、今年6月の改正道路交通法施行によって、酒気帯びとして認定されるアルコール量のボーダーが引き下げられたこともあり、会場で提供される飲料からアルコール類を排除するという決定を下した。

●いやあ、まいったな、ということがないように、メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中から編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け。自動車業界、クルマライフのトレンドをキャッチアップ!---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV