
『DIATONE SOUND.NAVI』の“内蔵パワーアンプ”は音が良い!? その真偽
一般的なカーオーディオメインユニットに内蔵されているパワーアンプは、外部パワーアンプと比べると非力で、結果、音質性能が劣ると言われている。しかし、『DIATONE SOUND.NAVI』のそれは、必ずしもそうとは言えない。さて、その理由は何なのか…。
![[カーオーディオ こだわり方考察]外部パワーアンプにこだわる! 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1499000.jpg)
[カーオーディオ こだわり方考察]外部パワーアンプにこだわる!
カーオーディオには、さまざまな“こだわりポイント”が存在している。その1つ1つを解説している当短期集中特集。第9回目となる当回では、システムを本格化させようとするときの必須アイテム、「外部パワーアンプ」について考えていく。
![[カーオーディオ音質向上“もうひと手間”]外部パワーアンプシステムによる向上策 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1468039.jpg)
[カーオーディオ音質向上“もうひと手間”]外部パワーアンプシステムによる向上策
スピーカー交換を行った後の効果的な音質向上策をさまざま紹介してきた当短期集中連載。今回はその最終回としてこれまでとは少々趣を変え、「外部パワーアンプ」を使っている場合においての「もうひと手間」を解説していく。
![[サウンドシステム構築論]シンプル外部パワーアンプ・システムを楽しむ 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1444610.jpg)
[サウンドシステム構築論]シンプル外部パワーアンプ・システムを楽しむ
さまざまあるカーオーディオシステムについて、その1つ1つを紹介している当特集。今回は、「シンブル外部パワーアンプ・システム」にスポットを当てる。当システムの成り立ちと楽しみ方のコツを、じっくりと解説していく。

パワーアンプの使い方、楽しみ方…クラリオン Full Digital Sound
カーオーディオの最初の一歩として人気が高い「スピーカー交換」。それを行った後の次の一手として「外部パワーアンプ」の導入をおすすめしてきた当特集。その最終回となる今回は、“番外編”として『クラリオン・Full Digital Sound』をフィーチャーする。
![[サウンドシステム構築論]パワーアンプ内蔵DSPで内蔵パワーアンプシステムを楽しむ 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1440434.jpg)
[サウンドシステム構築論]パワーアンプ内蔵DSPで内蔵パワーアンプシステムを楽しむ
カーオーディオの楽しみ方は人それぞれ。システムの形もまた人それぞれだ。純正ナビを中心としたお手軽仕様から外部パワーアンプを用いるハイエンドシステムまで多種多様に選択肢が存在している。当特集では、その1つ1つについて、利点や楽しみ方のコツを紹介している。

パワーアンプの使い方、楽しみ方…ダイヤトーンサウンドナビを使う場合
もしも“スピーカー交換”を実行しているというのなら、次なる音質向上策として“外部パワーアンプ”の導入を検討してみてはいかがだろうか。それを強力にプッシュしている当短期集中連載。今回は、『ダイヤトーンサウンドナビ』を使う場合について考えていく。

パワーアンプの使い方、楽しみ方…ビーウィズには個体差がない
クルマの中で良い音を聴きたいと思ったときの方策としてもっとも人気が高いのは、ズバリ、“スピーカー交換”だ。さて、その次には何をすると良いのだろうか。いろいろなアプローチが考えられるその中で、当特集では“外部パワーアンプ”の導入をお薦めしている。

パワーアンプの使い方、楽しみ方…導入後の楽しみ方
クルマの中で好きな音楽をより良い音で聴こうと“スピーカー交換”に踏み切ったドライバーの方々に向けて、次なる一手、“外部パワーアンプ”の導入をおすすめする短期集中連載をお届けしている。今回は、“外部パワーアンプ”を使い始めた以後の楽しみ方を紹介する。

パワーアンプの使い方、楽しみ方…3ウェイ+サブをマルチで楽しむ!?
愛車のサウンドクオリティを向上させるべく“スピーカー交換”にトライしたというドライバーに向けて、“次の一手”として「外部パワーアンプ」を導入することを強くおすすめする短期集中連載をお贈りしている。第5回目となる当回は…。