
VWとウーバーと提携… ゴルフEV をライドシェアサービスに運用開始
フォルクスワーゲン(Volkswagen)は9月25日、ウーバー(Uber)と提携を結び、ウーバーのライドシェアサービスにEVを使用するパイロットプロジェクトを、ドイツ・ベルリンで開始した、と発表した。

カルマの次世代電動車向け車台、「Eフレックス」…量販EVに拡大展開へ
◆自動運転の商用バンからスーパーカーまで対応する柔軟な車台
◆蓄電容量80kWhのフラットバッテリーパック
◆ライドシェアやラストマイル配送向けEVを想定

延べ500万km以上をゼロエミッション、トヨタ ミライ が独ライドシェアで…地球と月の3往復以上
トヨタ自動車の欧州部門は3月17日、ドイツのライドシェア企業のクレバー・シャトル社の45台の『ミライ』(Toyota Mirai)が、導入2年半で延べ500万km以上をゼロエミッション走行した、と発表した。

日本でライドシェア解禁を 経済同友会が提言
経済同友会は22日、タクシー事業者が一般ドライバーを限定活用することによる「日本版ライドシェア」の実現を求める提言を発表した。
![“お出かけ”による”地域創生” 地方の交通課題を持続可能な「相乗り」で…シェアショーファー 代表取締役 桃坂利彦氏[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1497584.png)
“お出かけ”による”地域創生” 地方の交通課題を持続可能な「相乗り」で…シェアショーファー 代表取締役 桃坂利彦氏[インタビュー]
Uberなどの取組みで難しさが浮き彫りになっている日本において、なぜライドシェア事業への参入を決めたのか。株式会社シェアショーファーの桃坂代表取締役に話を聞いた。

トヨタ『e-Trans』、将来のライドシェアモビリティを提案…CES 2020に出展へ
トヨタ自動車(Toyota)の米国部門は、2020年1月に米国ラスベガスで開催されるCES 2020に、『e-Trans』を出展すると発表した。

エヌビディア、レベル4の自動運転車開発を支援…世界最大級のライドシェア企業と提携
エヌビディア(NVIDIA)は12月17日、自動運転の分野において、「ディディチューシン」(Didi Chuxing、滴滴出行)と提携すると発表した。

メルセデスベンツ、自動運転車によるライドシェアの実証実験を開始
メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は12月9日、自動運転車によるライドシェアの実証実験を、米国カリフォルニア州サンノゼで開始した、と発表した。

VWグループ、EVシェア&ライドシェア拡大へ…独ハンブルク市と戦略的提携を延長
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は11月21日、ドイツ・ハンブルク市との間の戦略的提携を、2022年まで延長すると発表した。

ハロウィンで東京渋谷にライドシェアを増員、出発エリアも規制 CREW
クルマに「乗りたい」と「乗せたい」をつなげるモビリティプラットフォーム「CREW」を提供するAzitは、10月31日のハロウィンに、東京・渋谷エリアから安心、安全な帰宅をサポートするためのキャンペーンを実施すると発表した。