
個人でもカーボンオフセットに参加できる…ENEOSがガソリンや軽油の利用客を対象に実証へ
ENEOSは、系列サービスステーション(SS)でガソリンや軽油を給油した個人にカーボンオフセットサービスを提供する実証を開始する。

マツダ、次世代バイオディーゼルでスーパー耐久に参戦
マツダは、2023年スーパー耐久シリーズに『MAZDA SPIRIT RACING MAZDA3 Bio concept』および『倶楽部MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER』で参戦する。

アイシン、北海道大学とバイオマスやCO2を資源化する触媒を共同研究
アイシンは、北海道大学とバイオマスや二酸化炭素(CO2)の資源化を目的とした触媒を包括的に共同研究する。

国内タイヤ工場で初のPPAによる太陽光発電開始…ブリヂストン
ブリヂストンは2月15日、下関、北九州の2つの国内タイヤ工場でPPA(電力販売契約)による太陽光発電を開始したことを発表した。

「ディーラーの電気も地産地消」アウディ浜松が日本初のカーボンニュートラル店舗を実現した理由
サーラコーポレーションの連結子会社のサーラカーズジャパンは、同社が運営するアウディ浜松において、実質的にCO2排出量ゼロの電気・ガスを使用する店舗の運用を開始。一部報道陣に店舗を公開した。
![水素ハチロクが示す、これからの愛車との付き合い方…東京オートサロン2023[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1843790.jpg)
水素ハチロクが示す、これからの愛車との付き合い方…東京オートサロン2023[詳細画像]
話題の多かった東京オートサロン2023だが、トヨタが出品した『AE86 H2 Concept』を外すことはできないだろう。ハチロクスプリンタートレノに、水素エンジンを搭載したコンセプトモデルだ。

カーボンニュートラル時代、生産技術のキーポイントは?…ハノーバーメッセ2023
世界最大規模の産業技術展「ハノーバーメッセ2023」が4月17日から開催される。主催するドイツメッセが日本報道陣向けの記者会見を行った。スピーカーはドイツメッセ グローバルディレクター パシリオス トリアンタフィロス氏。

トヨタ、塗装工程を技術革新し工場のCO2削減…超高塗着エアレス塗装に除湿レス技術
◆トヨタの環境チャレンジは工場も脱炭素化◆工程別CO2排出力と水に着目◆カーボンニュートラルは再エネ活用が必須

タイ・ノンケー工場にグループ最大規模の太陽光発電パネル設置…ブリヂストン
ブリヂストンは12月19日、タイ・ノンケー工場の屋上部分にグループ最大規模の太陽光発電パネルを設置したと発表した。

神戸製鋼所の「グリーンアルミニウム原料」のアルミ板材、日産車に順次適用
日産自動車と神戸製鋼は12月19日、神戸製鋼所の低CO2高炉鋼材「Kobenable Steel」およびグリーンアルミニウム原料を用いたアルミ板材を2023年1月以降、日産車へ順次適用していくことを発表した。なお、Kobenable Steelの量産車への採用は初となる。