
BMWの大型2シーターオープンはV8搭載、『コンセプト・スカイトップ』…グッドウッド2024出展へ
BMWグループは、7月11日に英国で開幕する「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」に、大型の2シーターオープンモデル、BMW『コンセプト・スカイトップ』を出展する。BMWグループが6月21日に発表した。

シボレー『コルベット』の頂点「ZR1」仕様、7月25日デビューが決定
シボレーは、7月25日に新型『コルベットZR1』(Chevrolet Corvette ZR1)を初公開する。シボレーが属するGMが、6月20日に発表した。

メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
メルセデス・ベンツ日本は6月25日、最新の2ドアクーペ、メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ(ISG搭載モデル)』新型を全国の正規販売店ネットワークを通じて発売した。

新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
中国長城汽車(GWM)のHAVALブランドは6月21日、新型SUVクーペ『ジョリオン・プロ』を南アフリカで発売した。HAVALの新しい「One GWM」哲学のもとで初めて発売されるモデルで、スタイリッシュでスポーティなデザインと充実した装備を兼ね備えている。

1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
ブガッティは6月21日、新世代の電動ハイパーカー『トゥールビヨン』を欧州で発表した。

「ソアラ」の翌月に登場した2代目『レパード』の衝撃【懐かしのカーカタログ】
1980年登場の初代が『ブルーバード』(910型)をベースとしたのに対して、この2代目の『レパード』は『スカイライン』(R31型)をベースに誕生した。登場は1986年2月、トヨタから2代目『ソアラ』が登場した翌月のことだった。

ピレリがポルシェ『911 GT3』向けの新タイヤコレクション4種類をデリバリー
ピレリがポルシェ向けの新タイヤコレクション4種類を発表。911 GT3 RSおよび911 GT3向けに2種類の「P Zero Corsa」と、「P Zero Trofeo RS」(GT3 RS用)および「P Zero Trofeo R」(GT3用)を専用開発した。

日本発の高性能EV『アウル』、世界最速の電動ハイパーカーとして認定…土曜ニュースランキング
6月14~20日に何が起こったか? この期間に掲載された記事のアクセス数を元に、独自ポイントで集計したランキングです。1位は、日本発の高性能EV『アウル』が最高速438.7km/hを記録し、世界最速の電動ハイパーカーとして認定された記事。また、BMWやレクサスの新型車に関する情報がランクイン。

マセラティ『MC20』に限定車、レジェンダ発表…レーシングカー「MC12」20周年
マセラティは6月18日、『MC12』のデビュー20周年を記念して、『MC20レジェンダ』を発表した。レジェンダ仕様はスーパーカーのMC20をベースに設定され、限定20台が生産される。

アウディの市販車最強の925馬力、EV初の「RSパフォーマンス」が『e-tron GT』に登場
アウディは6月18日、EV初のRSパフォーマンス」モデルとして、『RS e-tron GT パフォーマンス』を欧州で発表した。