
Astemo、SDV時代のモビリティ技術を出展へ…上海モーターショー2025
自動車部品メーカーAstemoの中国子会社、日立Astemo汽車系統は、4月23日に開幕する上海モーターショー2025に出展する。

海外製なら100万円以上!? SHOWAの最新「BFFサスペンション」を試してわかったそのメリットとは
バイク好きなら誰も知っている国産サスペンションブランドの“SHOWA”。ショーワは、キャブレターやFIのケーヒンやブレーキの日信工業と共に2021年1月に日立オートモーティブシステムズと経営統合し、現在は日立Astemo株式会社となっている。

日立Astemo、「Astemo」に社名変更…4月1日付
自動車部品大手の日立Astemoは、2025年4月1日付で社名を「Astemo株式会社」に変更すると発表した。SDV(ソフトウェア定義車両)時代におけるモビリティの電動化と知能化のリーディングカンパニーを目指し、Astemoブランドの一層の強化を図る。

日立Astemo・人事情報 2025年4月1日付
日立Astemo(本社:東京都千代田区、執行役員社長 兼 CEO:竹内 弘平)は、2024年6月開催予定の定時株主総会日付の取締役候補者の選任について下記の通り発表しました。

日立Astemo、SDV向け新会社「Cypremos」設立、クラウド連携で車の知能化加速
日立Astemoは、ソフト定義自動車(SDV)への対応強化と新たなモビリティサービスの実現を目指し、ソフトウェア・クラウドサービス事業を行う新会社「Astemo Cypremos株式会社」(以下、Cypremos)を設立したと発表した。

ティアフォーと日立Astemo、SDVや自動運転システムの共同開発を開始
ティアフォーは10月17日、自動運転用オープンソースソフトウェア「Autoware」を活用し、日立Astemoと自動運転システムおよびソフトウェア定義型自動車(SDV)の共同開発を開始した、と発表した。

日立AstemoはADASやEVなどの幅広い技術を展示へ…ミラノモーターサイクルショー2024
日立Astemoは10月8日、イタリアで開催される「ミラノモーターサイクルショー2024」(EICMA 2024、11月5~10日)に出展すると発表した。

【日立Astemoアフターマーケットジャパン】OBD車検/整備兼用スキャンツール「HDM-10000」が補助金対象に…申請受付は7月30日からPR
国土交通省の「令和6年度スキャンツール補助事業」対象機種に、日立Astemoアフターマーケットジャパン株式会社の「HDM-10000」と「HDM-9000」が選ばれた。

日立Astemo・人事情報 2024年6月開催予定定時株主総会日付
日立Astemo(本社:東京都千代田区、執行役員社長 兼 CEO:竹内 弘平)は、2024年6月開催予定の定時株主総会日付の取締役候補者の選任について下記の通り発表しました。

SDV時代に対応、日立アステモが人とくるまのテクノロジー展 2024でプロダクトとソリューションを披露
日立アステモは、5月22日から5月24日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」に出展する。この展示会では、SDV(Software Defined Vehicle)時代に対応するプロダクトとソリューションを幅広く紹介する予定だ。