
民間6社、次世代グリーンCO2燃料技術研究組合を設立…バイオエタノール燃料製造の研究開始
トヨタ自動車、ENEOS、スズキ、SUBARU(スバル)、ダイハツ工業、豊田通商の6社は、燃料を「つくる」プロセスでの効率化を研究するため「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」を7月1日に設立した。

ENEOSバッテリー、10年ぶりのリニューアル…新正極板採用でさらなる高性能化
ENEOS系列のSSで販売するカーメンテナンス用品の企画・製造を行うENEOSトレーディングは、自動車用バッテリー「ENEOSヴィクトリーフォースシリーズ」を10年ぶりにリニューアルし、7月1日より販売を開始する。

100%再エネ電力でEVに給電---太陽光発電と蓄電池 エネオスが実証へ
エネオスは6月6日、Dr.Drive横浜港北インタートラックステーション(横浜市都筑区)で太陽光発電と蓄電池を活用した実質再生可能エネルギー100%電力による電気自動車(EV)向け高出力充電器の実証を開始したと発表した。

実質再エネ100%電力によるEV向け高出力充電器の実証開始…ENEOS
ENEOSは6月6日、太陽光発電および蓄電池を活用した実質再生可能エネルギー100%電力による電気自動車(EV)向け高出力充電器の実証をDr.Drive横浜港北インタートラックステーションにて開始した。

ENEOS、EV充電サービスの運営開始…NECから事業継承
ENEOSは6月6日、NECから電気自動車(EV)充電サービス事業を継承し、EV充電器約4600基(普通充電器・一部急速充電器含む)の運営を開始したと発表した。

JR東日本とENEOSが脱炭素化で提携…水素ハイブリッド電車や水素ステーションを開発へ
JR東日本とENEOSは5月25日、「鉄道の脱炭素化に向けたCO2フリー水素利用拡大に関する連携協定」を締結したと発表した。

石油元売りもカーボンニュートラル…ENEOS、2040年度CO2排出量ネットゼロ
ENEOSホールディングスは5月13日、グループの自社排出分カーボンニュートラル実現に向けた計画を新たに策定したと発表した。

新ENEOSワイパーブレード登場、用途に応じた3種類をラインアップ
ENEOSトレーディングは、雨天時の快適なドライブを提供する新ENEOSワイパーシリーズ(3種)を、全国ENEOS系列のサービスステーション(SS)で発売した。

ENEOS、カーボンニュートラル燃料を開発へ…2040年に商用化
ENEOSは4月19日、CO2から合成燃料を製造する技術開発が新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「グリーンイノベーション基金事業に採択されたと発表した。

サトウキビや大豆から潤滑油…カーボンニュートラルへ ENEOSが開発
ENEOSは4月7日、カーボンニュートラル実現に貢献する潤滑油・グリースの開発に成功したと発表した。