
タクシーの需給バランス是正へ、アプリ予約客のみ対応の勤務形態新設…短時間勤務の副業も可能に
タクシーアプリ「GO」を展開するモビリティテクノロジーズは日本交通と運転手獲得対策として、アプリ注文のみを受ける車両「GOリザーブ」と、その車両に乗務して供給不足になる特定時間帯やエリアをカバーする乗務員「GOクルー」を順次稼働する。

日本初となるデジタルタクシーチケットを提供へ…タクシー配車アプリ「GOビジネス」で
モビリティテクノロジーズ(MOT)は、タクシー配車アプリ「GO」の法人向けサービス「GOビジネス」を通じて、デジタルタクシーチケット機能「GOチケット」の提供を2023年春頃に開始する。

タクシーもEV、配車アプリ「GO」が2500台導入 2031年までに
タクシー配車アプリ「GO」を展開するモビリティテクノロジーズは、12月から全国の提携するタクシー事業者に、電気自動車(EV)タクシーや充電器の導入を推進するプロジェクトを展開する。

ファミマとローソン、次世代AIドラレコサービス「ドライブチャート」を社有車に導入
モビリティテクノロジーズ(MoT)は8月1日、次世代AIドラレコサービス「ドライブチャート」がファミリーマートおよびローソンの社有車に採用されたと発表した。

「シニアの運転は危険」は本当? ドラレコのデータから解析
大きな事故の報道の印象から「シニアの運転は危険」という認識が世間的にはある。が、事故につながりやすいリスク運転は、他世代と比べてシニア世代に多いとは必ずしも言えないようだ。定説を、プロドライバーのリスク運転情報から検証した。

ゼンリンとMoT、3万台のドラレコ映像で地図情報をメンテナンス…高速道路で試験運用開始
ゼンリンとモビリティテクノロジーズ(MoT)は、全国の高速道路を対象に、3万台のドライブレコーダー映像を活用した地図情報メンテナンスの試験運用を開始した。

東京臨海都心でイーパレットによる自動運転…モビリティサービスの実証へ
モビリティテクノロジーズは、2月17日~3月10日の期間中、トヨタ自動車が開発・製造する自動運転車両『イーパレット』によるモビリティサービス実証実験を、東京臨海副都心・お台場エリアで実施する(2月1日発表)。

生クリスマスケーキをタクシーで宅配…有名ホテルや専門店から
モビリティテクノロジーズは11月1日、タクシーデリバリー専用アプリ「GOダイン」で、人気ホテルやパティスリーの生クリスマスケーキをタクシーでデリバリーするサービスを提供すると発表した。

タクシーが有名店「おせち」をデリバリー
モビリティテクノロジーズは10月14日、タクシーデリバリー専用アプリ「ゴーダイン」で銘店のおせち料理をタクシー乗務員が年末年始に配送するデリバリーサービスを開始した。

あいおいニッセイ同和損保、事故後の通院などにタクシーアプリ「GO」を活用
あいおいニッセイ同和損保とタクシーアプリ「GO」を運営するモビリティテクノロジーズ(MoT)は、事故発生後の通院等の移動に「GO」を活用する実証実験を10月より都内で開始する。