懐かしのカーカタログに関するニュースまとめ一覧(5 ページ目)

「3000GT誕生」初代トヨタ『スープラ』とセリカ、ソアラとの意外な関係性【懐かしのカーカタログ】 画像
自動車 ビジネス

「3000GT誕生」初代トヨタ『スープラ』とセリカ、ソアラとの意外な関係性【懐かしのカーカタログ】

国内ではそれまで2世代に渡り『セリカXX』を名乗っていたが、このA60系から輸出仕様と同じ『スープラ』の名が初めて与えられた。登場は1986年2月のこと。CMでは『トヨタ2000GT』を引き合いに「TOYOTA 3000GT誕生」と謳った。

マツダのフラッグシップといえば『センティア』があった【懐かしのカーカタログ】 画像
自動車 ビジネス

マツダのフラッグシップといえば『センティア』があった【懐かしのカーカタログ】

マツダのフラッグシップモデルというと『センティア』があった。それまでの『ルーチェ』に代わるプレステージサルーンとして初代は1991年5月に登場。その5カ月後には、事実上の兄弟車のアンフィニ『MS-9』も登場している。

ロータリー搭載計画もあった、2代目『シルビア』の“クリスタルな輝き”【懐かしのカーカタログ】 画像
自動車 ビジネス

ロータリー搭載計画もあった、2代目『シルビア』の“クリスタルな輝き”【懐かしのカーカタログ】

SP310型ダットサン『フェアレディ』のシャシーにクリスプカットのクーペボディを載せた初代『シルビア』は、高価で希少なクルマだった。その生産終了後、7年の空白を経て1975年に登場したのが、シルビア名義では2代目となるこのモデルだった。

知的なヤング・アダルトのためのセダン、初代『セフィーロ』の斬新さ【懐かしのカーカタログ】 画像
自動車 ビジネス

知的なヤング・アダルトのためのセダン、初代『セフィーロ』の斬新さ【懐かしのカーカタログ】

初代『セフィーロ』(A31型)の登場は、今から36年も前(!)の1988年9月のこと。当時の『ローレル』(C33型・6代目)、『スカイライン』(R32型・8代目)と車台は共通で、セダンがカタログ落ちしたローレルとはホイールベース(2670mm)が共通だった。

スズキが考える理想の小型ハッチバックを追求した『バレーノ』【懐かしのカーカタログ】 画像
自動車 ビジネス

スズキが考える理想の小型ハッチバックを追求した『バレーノ』【懐かしのカーカタログ】

初代『バレーノ』が日本市場にお目見えしたのは2016年3月。前年のジュネーブショーで「iK-2」の名で「iM-4」(後の『イグニス』)とともに登場、インドのマルチ・スズキ・インディア社マネサール工場で生産が開始された。

『ゲレンデ』はクラシック・メルセデスな内装に乗用車的な上質感が光る【懐かしのカーカタログ】 画像
自動車 ビジネス

『ゲレンデ』はクラシック・メルセデスな内装に乗用車的な上質感が光る【懐かしのカーカタログ】

『Gクラス』ではなく『ゲレンデヴァーゲン』と聞くと「ああ懐かしい」と感じる人も少なくないはず。もともとはオーストリアのシュタイア・プフ社と共同開発されたものを民生用のオフロード車としたのが、今でいうGクラスだった。

ホンダ版も存在した、初代『ディスカバリー』が登場してから早33年【懐かしのカーカタログ】 画像
自動車 ビジネス

ホンダ版も存在した、初代『ディスカバリー』が登場してから早33年【懐かしのカーカタログ】

初代ランドローバー『ディスカバリー』が登場したのは1989年のフランクフルトショー。なので今年で35年になる。日本市場には1991年にお目見え、ついこの間のことのよう(!)だが、それでももう33年経つ。

初代BMWミニ登場から22年、「R50」時代の限定車3選【懐かしのカーカタログ】 画像
自動車 ビジネス

初代BMWミニ登場から22年、「R50」時代の限定車3選【懐かしのカーカタログ】

今年、BMWが開発・生産する『MINI』の4世代目が登場した。クラシック・ミニの思いが受け継がれた初代が日本市場にお目見えしたのが2002年3月2日(ミニの日)だったから、はや22年。今回はそんな初代R50時代の2005年10月に発売された限定車をご紹介したい。

初代『ロードスター』登場から35年、時代を彩った限定車4選【懐かしのカーカタログ】 画像
自動車 ビジネス

初代『ロードスター』登場から35年、時代を彩った限定車4選【懐かしのカーカタログ】

NA型初代ユーノス・ロードスターが登場して今年で35年。そこで今回は、当時登場してくるたびに心弾ませた初期の限定車をカタログで振り返ってみた。

「ちょっと気どった」初代『カローラFX』は上級2BOXだった【懐かしのカーカタログ】 画像
自動車 ビジネス

「ちょっと気どった」初代『カローラFX』は上級2BOXだった【懐かしのカーカタログ】

ちょっと気どった2BOX上級生。そんなコピーで1984年10月に登場したのが『カローラFX』だ。確かに当時の『スターレット』や『ターセル/コルサ/カローラII』の上位となる2BOXだった。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 5 of 33