
【東京ゲームショウ06】デクスター、TCA専門学校とコラボ
携帯オンラインRPG「Promised Land」(プロミスドランド)を開発したデクスターは、東京コミュニケーションアート専門学校(TCA)とのコラボで、東京ゲームショウ2006に、学生が作ったキャラクターを実装したゲームを出展する。

【東京ゲームショウ06】PS3で遊べる、PSPナビも出展
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は、「東京ゲームショウ2006」にて、11月11日に発売を予定している次世代コンピュータエンタテインメントシステム『プレイステーション3』(PS3)を出展する。

【東京ゲームショウ06】93社323タイトル出展
東京ゲームショウ事務局は2日、東京ゲームショウ2006に出店予定の社名、ゲームタイトル名の暫定リストを発表した(7月21日までに届け出)。93社・団体が323本のゲームタイトルを出展予定だ。

【プレゼント】東京ゲームショウ入場券
次世代ゲーム機をはじめ、各種家庭用ゲーム機用ソフト、オンラインゲーム、携帯電話コンテンツ、携帯ゲーム機用ソフトなど様々な最新ゲームを紹介する『東京ゲームショウ2006』の入場券をプレゼント。

【東京ゲームショウ06】入場券販売開始
千葉県千葉市の幕張メッセで開催される東京ゲームショウでは、9月23日−24日の一般公開日用前売り入場券を、7月19日より販売開始した。プレイガイド、コンビニ、ゲームショップ、複合カフェなどで取り扱う。

【東京ゲームショウ06】フォーラム受付始まる
東京ゲームショウ2006の会期初日の9月22日に行なう「TGSフォーラム2006」の詳細が決定、参加申し込みの受付を開始した。次世代機の動向から、マーケット別解説、ゲーム産業のマクロ&ミクロ分析、コンテンツ制作資金の調達方法など、ゲーム産業の最新技術やビジネス動向に関するセッションを展開する。

【東京ゲームショウ06】開催概要決定…過去最大の規模
「東京ゲームショウ2006」の開催概要が決定した。今年で10周年を迎える「東京ゲームショウ2006」の出展予定規模は、7月5日時点で、134社1702小間と、過去最大の社数、規模。

【東京ゲームショウ05】コンパニオン写真蔵…試してみたら?
9月16−18日、幕張メッセで『東京ゲームショウ2005』が開催された。ソニー『プレイステーション3』は筐体の展示のみだったが、12月からの発売が正式に決まったマイクロソフト『Xbox 360』は様々なゲームが試遊できるようになっていた。

【東京ゲームショウ05】コンパニオン写真蔵…日本で初めて
コンピュータエンターテインメント協会は9月16−18日、千葉市の幕張メッセで『東京ゲームショウ2005』を開催した。今年冬から来年に春に掛けて発売が予定されている次世代ゲーム機の展示が日本国内で初めて行われた。

【東京ゲームショウ05】コンパニオン写真蔵…ズンズン
社団法人コンピュータエンターテインメント協会は9月16−18日、千葉県千葉市美浜区の幕張メッセで『東京ゲームショウ2005』を開幕した。出展企業や団体は131で、出展数は3年連続で過去最高を更新している。