
マイクロソフト、Windows Phone 8 発表
米マイクロソフトは20日(現地時間)、スマートフォンプラットフォーム「Windows Phone 8」を発表した。ソフトウエア開発キットであるSDKを夏ごろに配布し、搭載端末は今年後半に出荷予定。

マイクロソフト、独自開発タブレット投入
米マイクロソフトは18日(現地時間)、Windows 8で動作する独自開発のタブレット端末を発表した。Windows 8のリリースと同時に販売するという。iPadが実質的な独占状態にあるタブレット市場にマイクロソフトが進出を果たすことになる。

サイバー戦争ツール「Flame」対策発表…日本マイクロソフト
日本マイクロソフトは、「セキュリティ アドバイザリ(2718704)承認されていないデジタル証明書により、なりすましが行われる」に関連し、証明書の失効とWindows Updateについて発表した。

ICTが子どもに体験をもたらす…マイクロソフトアンソニー副社長
6月7日から9日まで開催されたNew Education Expo 2012(NEE2012)では、マイクロソフトの副社長アンソニー・サルシト氏が世界の教育改革に関する講演を行い、国内の教育関係者がパネルディスカッションに参加した。

米連邦航空局、Office 365導入…クラウド化加速
米マイクロソフトは7日(現地時間)、米連邦航空局(FAA)がOffice 365を導入したと発表した。インスタントメッセージングやWeb会議、予定表、電子メールなどをOffice 365によるクラウドサービスに移行する。

Windows PhoneシェアがiOSをこえる…2017年
調査会社のIDCは6日(現地時間)、携帯電話の市場予測を発表した。5年後にはWindows Phone(Windows Mobileも含む:以下同)のシェアがiOSを追い抜くという。

【E3 12】任天堂、ソニー、マイクロソフト 三者三様
マイクロソフト、ソニー・コンピュータエンタテインメント、任天堂。家庭用ゲーム機メーカーが恒例のプレゼンテーションをした。共通項として挙げられるのは…

【E3 12】マイクロソフト、「Xbox SmartGlass」「Internet Explorer for Xbox」発表
米マイクロソフトは4日(現地時間)、ロサンゼルス6月5〜7日の日程で開催されている「Electronic Entertainment Expo」(E3)の直前にプレス向けイベントを開き、「Xbox SmartGlass」を発表した。

ZMPと日本マイクロソフト、次世代自動車技術の研究開発環境を提供
ZMPと日本マイクロソフトは、自動車の車載センサー情報の収集、解析、制御のための次世代技術やサービスの研究開発環境を、両社が連携して、自動車メーカーや部品メーカーなどの自動車関連企業、通信、IT関連企業などに提供することを発表した。

マイクロソフトのBing、ソーシャル検索機能強化
米マイクロソフトは10日(現地時間)、サーチエンジンのBingを大幅にリニューアルすると発表した。2009年のスタート以来、もっとも大規模な変更になる見込み。新しいBingはWeb検索機能の強化やインターフェースの変更のほか、ソーシャル検索機能を大幅に強化する。