カーオーディオに関するニュースまとめ一覧(429 ページ目)

関連インデックス
音を良くするコツ 外部パワーアンプで良音を満喫 カーオーディオ・インストール カーオーディオ キーワード カーオーディオ こだわり カーオーディオ 逸品探究 カーオーディオ エンタメ環境向上計画 カーオーディオ・素朴な疑問 カーオーディオ DIY カーオーディオ DSP大全 カーオーディオ 取り付け カーオーディオ ニューカマー カーオーディオ プロショップ カーオーディオユニット AtoZ カーサウンドコンテストって何? サウンドシステム設計論 サウンド制御術・実践講座 サウンドユニット 選択のキモ スピーカー交換 低音強化のススメ ドライブ中に音楽は何で聴く? 魅惑のハイエンド・カーオーディオ 初めてのカーオーディオ プロセッサー活用術 カーナビ、ナビゲーション
【サウンドチューニング・マニュアル】クロスオーバー編 パート10…「スロープ」とは何か 画像
自動車 テクノロジー

【サウンドチューニング・マニュアル】クロスオーバー編 パート10…「スロープ」とは何か

カーオーディオにおいての楽しむべき1要素である「サウンドチューニング」についての、さまざまなノウハウをお伝えしている。今週も、“DSP(デジタル・シグナル・プロセッサー)”を使った「クロスオーバー調整」のやり方について解説していく。

「音の純度」が通常ナビの256倍…“DIATONE SOUND.NAVI”で純正スピーカーの音が変わる理由 画像
自動車 テクノロジー

「音の純度」が通常ナビの256倍…“DIATONE SOUND.NAVI”で純正スピーカーの音が変わる理由

スピーカーが純正のままであっても、“DIATONE SOUND.NAVI”に換えれば音が良くなる。これは本当の話だ。実際にダイヤトーン・デモカーの中には「ナビを換えただけ」のものもあり、それを聴けば実感できる。ナビを換えただけとはにわかに信じ難いレベルで、音が良い。

スピーカー交換に20万円を掛けると何がどう変わる? カーオーディオ 画像
自動車 テクノロジー

スピーカー交換に20万円を掛けると何がどう変わる? カーオーディオ

“カーオーディオ・プロショップ”がお薦めする、初心者のためのスタート・プランをご紹介している。いろいろな切り口で、“初めてのカーオーディオ”を提案してきたが、今週からは、最初からちょっと予算を多めにかけるプランを取り上げてみる。

パンチの効いたサウンドなら…米カーオーディオの代名詞「ロックフォード」のサブウーファー 画像
自動車 テクノロジー

パンチの効いたサウンドなら…米カーオーディオの代名詞「ロックフォード」のサブウーファー

1979年、アメリカ・アリゾナ州のテンピに設立以来、カーオーディオのリーディングカンパニーとして君臨してきたロック・フォード・フォスゲート。

日本最大級のカーオーディオ祭「ACG2016 in 関東」エントリー受付開始 画像
自動車 テクノロジー

日本最大級のカーオーディオ祭「ACG2016 in 関東」エントリー受付開始

魅せて聴かせる日本最大級のカーオーディオイベント、「ACG(オーディオカーギャラリー)」。

純正然のまま高音質、FOCALのトレードインスピーカー「IS 690TOY」 画像
自動車 テクノロジー

純正然のまま高音質、FOCALのトレードインスピーカー「IS 690TOY」

トレードインスピーカーの需要が高まっている。トレードインスピーカーとは、現状の純正スピーカーを外し、市販のものと交換。車種別スピーカーキットのことでカンタンに換装が行える。

名門ブランド仏「FOCAL」、新定番スピーカー「New K2 Power」を聴いてみた 画像
自動車 テクノロジー

名門ブランド仏「FOCAL」、新定番スピーカー「New K2 Power」を聴いてみた

世界に名高いHi-Fiスピーカーブランド『FOCAL』。同社の“顔”ともいうべき定番カースピーカー「K2 Power」シリーズが、9年ぶりのフルモデルチェンジを果たして鮮烈な日本デビューを果たしたのは、今年2月のことだった。

クラリオンの技術者がフルデジタルサウンドを解説…セミナー&試聴会にファン集う 画像
自動車 テクノロジー

クラリオンの技術者がフルデジタルサウンドを解説…セミナー&試聴会にファン集う

クラリオンは5月15日、カーオーディオ・プロショップの「QUANTUM」(茨城県守谷市)において、クラリオン技術者によるフルデジタルサウンド(FDS)製品セミナーとデモカー試聴会を開催。関東近郊から15名ほどの熱心なファンが訪れ、技術者とのまたとないやり取りを行った。

フロントスピーカーの“鳴らし方”大研究 パート1…「パッシブ」を使う基本スタイル 画像
自動車 テクノロジー

フロントスピーカーの“鳴らし方”大研究 パート1…「パッシブ」を使う基本スタイル

フロントスピーカーの“鳴らし方”には、いくつかの選択肢がある。それはつまり、どのようなシステムレイアウトにするのか、というなかなかに大きな問題であり、かつ、奥の深いテーマでもある。それについて改めて整理し、それぞれの特徴・利点・楽しみ方を考察していく。

【スピーカー交換のススメ】“常識を超えた”再生能力を持つ薄型サブウーファー「JL-10TW3-D4」 画像
自動車 テクノロジー

【スピーカー交換のススメ】“常識を超えた”再生能力を持つ薄型サブウーファー「JL-10TW3-D4」

フロリダを本拠地とするJLオーディオは重厚で上質な低音を奏でるサブウーファーやハイクオリティーな各種スピーカーコンポーネント、ハイパフォーマンスなパワーアンプなどを製造する世界的に著名な音響メーカーだ。