
プジョー・シトロエン・ジャポン、半年間でクリーンディーゼル14モデルを投入へ
プジョー・シトロエン・ジャポンは7月12日、クリーンディーゼルエンジン搭載車14モデルを半年間で日本市場に投入する計画を明らかにした。

プジョー・シトロエン・ジャポン、3ブランドでクリーンディーゼルモデルを同時発売
プジョー・シトロエン・ジャポンは7月12日、クリーンディーゼルエンジン搭載車をプジョー、シトロエン、DSの各ブランドに初めて設定し発売した。

【DS 5 試乗】日本車からもっとも遠いところにいる1台…青山尚暉
シトロエンからDSブランドへと独立し、新しいDSフェースを与えられたDSシリーズのフラッグシップが『DS 5』。最初にズバリ言っておくと、シリーズ中「DSらしさ」をもっともアピールするのがこのDS 5だ。

【DS 4 クロスバック 試乗】都会で輝くクロスオーバー、気になるのは後席乗降性…青山尚暉
2014年にシトロエンから独立し、新たにプレミアムブランドとしてスタートを切った「DS」。その中核モデルの『DS 4』は2011年のデビュー当時、「世界でもっとも美しいクルマ」に選定されたグッド・ルッキング・カーの1台だ。

【DS 3 試乗】走り軽快爽快な末っ子“カップルズカー”…青山尚暉
シトロエンDSは歴史に残る名車であり、かつてフランス大統領専用車でもあった。

【DS 3 試乗】ツウ好みの痛快な走り、相変わらず…島崎七生人
試乗車はシリーズ最強の1.6リットルターボ+6速MT搭載の“スポーツ シック”。17インチホイールがスゴ味を効かす外観は相変わらず個性があって、オットリとした見た目のシトロエン『C3』とそういえば兄弟車だった…と、事実関係を思い出すのに時間が要るほどだ。

【DS 4 クロスバック 試乗】視界の広さ、明るさが美点…島崎七生人
標準の『DS 4』に対し全高が30mm高く、ロードクリアランスも+20mmの170mm。とはいえ乗り込む際も、乗り込んで運転席に収まってみても“目線が高くなった”実感はほとんどない。不思議なものである。

【DS 5 試乗】非日常オーラは変わらず…島崎七生人
新型『DS5』の最大の変更点は、DSブランドの立ち上げに伴い“シトロエン”の名(とロゴ)が外されたこと。

【DS 5 試乗】決定的な残念ポイントは、エンジンパワー…岩貞るみこ
独自の世界観を突っ走る『DS 5』。見るからに大柄なボディ。そして、キャビンがぐっと平たく押さえられたスタイル。さらにヘッドライトやグリルあたりにはスパイスのあるデザインラインが加えられ、マイウェイばく進中である。

【DS 4 クロスバック 試乗】このサスペンションの秀逸さときたらどうよ?…岩貞るみこ
標準車の『DS 4』に対し、最低地上高は20mm上がって170mm。けれど、全体的なボディサイズ、及びアイポイントは30mmプラスの、クロスバックである。走り出しは、ロードノイズが静か。車内への音の侵入が少なく、耳への負担がかなり小さい。