
沖縄のマンションを利用した長期滞在サービス…出張、ライフスタイルへの活用
株式会社大京穴吹不動産は24日、マンションの空室を活用した新規ビジネス「大京バケーションレンタル事業」において、利用者が1カ月以上滞在できる「長期滞在サービス」の提供を7月1日から開始すると発表した。

普通の主婦から社長に…ダイヤ精機の改革と人材育成の極意に学ぶ
前回は諏訪氏のエンジニア時代と主婦業をこなしながらの父親の会社とのかかわりについて述べた。2回目はダイヤ精機社長就任後の話となる。
![【オートサービスショー2015】スポット溶接機、フレーム修正器など骨太整備マシンが勢ぞろい[フォトレポート] 画像](/imgs/p/jMij-aO9UgKPyct8JM4jSX5Oh0DXQkNERUZH/905552.jpg)
【オートサービスショー2015】スポット溶接機、フレーム修正器など骨太整備マシンが勢ぞろい[フォトレポート]
19日から21日の期間、東京ビッグサイトにて「オートサービスショー2015」が開催されている。その模様をキャプションとともにフォトレポートでお届けする。

「アイアンプラネット」で溶接体験! 鉄工所を利用した福井の新テーマパーク
溶接のテーマパーク「アイアンプラネット」が6月22日、福井県坂井市春江町にオープンする。自社の溶接加工工場を開放して同施設の運営に着手する、株式会社長田工業所(福井県坂井市)が17日に発表した。

エンジニアから主婦、そして社長へ…蒲田のゲージメーカー ダイヤ精機の2代目物語
家族の事情により主婦から父親の会社の社長に就任することになったという異例の経歴をもちながら、事業の建て直しにも成功したダイヤ精機 代表取締役 諏訪貴子氏の波乱に満ちた経歴を2回にわたってお届けする。

「ドローンには規制が必要」6割…アンケート調査
ジャストシステムが18日、ドローンに関するアンケート調査の結果を発表した。このアンケートでは、ドローン規制に対して「賛成」が6割以上と多数を占める結果となっている。

クラウドファンディングで中堅中小・ベンチャー企業をきめ細かく支援
グローバルタスクフォースは、日本クラウド証券と共同で中堅・中小企業やベンチャー企業に対し、クラウドファンディングによる資金支援やハンズオン支援を展開していくと発表した。

まだ見ぬ日本を知ってほしい…観光庁が制定した7つの周遊路線
観光庁は12日、外国人の滞在日数に見合った「広域観光周遊ルート」の形成を促進し、海外に積極的に発信していく「広域観光周遊ルート形成促進事業」を行っている。

「資本金1円」からできる会社設立…その是非をプロの税理士に聞く
会社を設立しようと思っています。資本金は1円でも設立できると聞きましたが、1円で設立しても問題ないのでしょうか。また、資本金はいくらなら良いのでしょうか。

東京商工会議所がウイルス感染、1万件超える個人情報流出か
東京商工会議所は10日、同所が管理していた主催セミナーの参加者名簿など、延べ12139人分の個人情報が外部に流出した可能性があると発表した。

シェアNo.1の工具メーカー「フジ矢」…海外研修生の独自の育て方
中小企業基盤整備機構(中小機構)が運営する中小企業ビジネス支援サイト「J-Net21」は8日、「中小企業の海外展開入門」コンテンツの企業事例「わが社の国際ビジネスのポイント」で、「第49回 日本でシェアNo.1の工具をベトナムでも生産[フジ矢]」を新たに公開した。

ブラック企業の定義3つ…長時間労働、パワハラ、低賃金
全研本社は8日、同社が運営する働き方と天職を考えるウェブマガジン「瓦版」のユーザーを対象に、ブラック企業に関する調査を実施。その結果、企業のブラック度は、待遇よりも労働時間や職場環境が大きく影響していることがわかった。

イマドキの独立開業…みんながやりたい飲食店、上位5ジャンル
シンクロ・フードは8日、同社が運営する「飲食店.COM」における会員情報をもとに調査結果を発表した。

新潟県燕三条で外国人向けの金属加工などワークショップ展開へ
新潟県の金型製造工・武田金型製作所の子会社で、製造業のPR事業などを行うMGNETが、外国人観光者向けの工場見学やワークショップなどの実施に向けて動き始めている。

企業での「攻めのIT活用」約2割…経産省実態調査で
経済産業省が2014年の企業の情報処理実態調査の結果を発表した。事業拡大のためにITを積極活用している企業は2割にとどまった。