ボルボ XC60 新型、3つのドライバー支援システム初搭載…完全自動運転へのステップ
スウェーデンのボルボカーズは2月28日、新型『XC60』に3種類のドライバー支援システムを初搭載すると発表した。
ルノー日産とフランスのコンサルティング企業、無人運転モビリティサービスについて提携
ルノー日産アライアンスは2月27日、トランスデブ社との間で、無人運転車を利用した公共交通とオンデマンド型交通向けのモビリティサービスを共同開発することで合意した、と発表した。
日産、欧州初の自動運転車の公道テストを開始
日産自動車は2月27日、英国ロンドンにおいて、欧州で初となる自動運転車の公道走行テストを開始した。
【ジュネーブモーターショー2017】プジョー、自動運転のPHV提案へ…INSTINCT
フランスの自動車大手、プジョーは2月27日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2017において、コンセプトカーの『INSTINCT』を初公開すると発表した。
運転支援システム不具合による事故賠償費用を補償---損保ジャパン日本興亜が新特約を提供へ
損保ジャパン日本興亜は、「被害者救済費用特約」の新設および「無過失事故の特則」の改定を実施し、自動運転車に対応した新たな補償の提供を7月より開始すると発表した。
「道の駅」を拠点とした自動運転を実証実験---協力者を公募
国土交通省は、「道の駅」などを拠点とした自動運転サービスの実用化に向けて、実験車両協力者を公募する。
安全運転サポート車の普及策、3月下旬に中間とりまとめ…経済産業省ほか
高齢運転者による交通事故対策の一環として、自動ブレーキなどの先進安全技術を活用した一定の運転支援機能を備えた車「安全運転サポート車」の普及対策について、関係省庁が共同で、3月下旬にも中間とりまとめを発表する。
グーグルの「ウェイモ」、ウーバーなど2社を提訴…自動運転技術を盗用
グーグル(Google)の自動運転車開発部門、「ウェイモ」は2月24日、ウーバーテクノロジー(以下、ウーバー)とオットーの2社を提訴した、と発表した。
米トヨタ、自動運転の法規制乱立に反対…「技術開発の妨げになる」
米国では、各州が独自に、自動運転車に対する法規制を強化する動きがある。このほど米国で開催された公聴会においてトヨタが、技術開発の障害となり得る法規制の乱立に、反対する姿勢を示した。
ボッシュ、米ベンチャーに投資…自動運転車の開発を促進
ドイツの自動車部品大手、ボッシュは2月中旬、子会社のロバート・ボッシュ・ベンチャー・キャピタルを通じて、自動運転車の技術を手がけるTetraVueに投資した、と発表した。
