
JEITA、ドライブレコーダー出荷実績を公表へ…第1四半期は32万台
電子情報技術産業協会とドライブレコーダー協議会(JDRC)は、関係するメーカ各社の協力を得て2016年度から四半期ごとにドライブレコーダー統計を公表する。

万が一の交通事故。その時『ドライブレコーダー』は、本当に役立つのか。保険会社に訊く!
ここ1、2年の間で、一気に装着率が上がっている、『ドライブレコーダー』。注目度の高まりに呼応して、新製品のリリースラッシュが止まらない。ところで…。実際のところ『ドラレコ』は事故後の処理に役立っているのか否か。その“程度”を知るべく、保険会社を取材した。

ユピテル、レンズ可動式のシンプルドラレコ発売…駐車記録機能にオプション対応
ユピテルは、手軽に使えるドライブレコーダー「シンプルシリーズ」の新製品としてレンズ部可動式モデル「DRY-V2」を発売する。

ハローキティのドライブレコーダー…女性向けにセイワから発売
セイワは、『ハローキティ ドライブレコーダー(KTR1000)』を7月27日にウェブ先行で発売する。

オウルテック、超広角レンズ搭載の小型ドライブレコーダーを発売
オウルテックは、超広角156°レンズ搭載の小型ドライブレコーダー「OWL-DR04-BK」を8月中旬より発売する。

コムテックから超コンパクト、2.7インチ大画面液晶ドライブレコーダー発売
コムテックから超コンパクト&2.7インチ大画面液晶を搭載した、日本製のドライブレコーダーが発売された。

【カーエレ最前線】安全運転サポート機能をドラレコで手に入れる
装着率が急増中の、もっともホットなカーエレクトロニクス・アイテムの1つ、「ドライブレコーダー」。その選び方においての“傾向と対策”を分析している。今回はその4回目。最新機種での搭載が目立ってきている、「安全運転サポート機能」について考察していく。

【カーエレ最前線】駐車中の“もしも”に備えるドラレコ選び
今、もっとも注目度の高いカーエレアイテムの1つ、「ドライブレコーダー」について、セレクトにおける“傾向と対策”を解説している。今回は、上級機で搭載されることが多くなってきた「駐車時録画機能」について、多角的に分析していく。

ユピテル、500万画素CMOS搭載の高性能ドライブレコーダーを発売
ユピテルは、コンパクトタイプのハイスペックドライブレコーダー「DRY-FH97WGc」を6月下旬より発売する。

ユピテル、レンズ可動式の小型ドラレコ発売…駐車記録機能にオプション対応
ユピテルは、レンズ部可動式のドライブレコーダー「DRY-SV45GS」を発売する。