
4Kの鮮明な視界で安心!驚異の高解像度『70mai Dash Cam 4K A810』が日本上陸PR
突然、我が身に降りかかるアクシデント。この対策に欠かせないのが、状況を映像と音声で記録してくれるドライブレコーダーだ。今回はその状況を正確に把握するために、その映像を4Kの高解像度で撮影できるようにした『70mai Dash Cam 4K A810』(以下A810)を紹介したい。

前後2カメラ型4Kドライブレコーダー、70mai『Dash Cam 4K A810』発売
70maiは、新型ドライブレコーダー『Dash Cam 4K A810』の発売を記念して、1月26日から2月26日までの期間限定で特別キャンペーンを実施中だ。

通信型ドラレコで道路工事を検知…JVCケンウッドがオートモーティブワールド2024に展示予定
JVCケンウッドの通信型ドライブレコーダーが、NTTコミュニケーションズの「AI道路工事検知ソリューション(仮称)」に採用された。タクシーやバスに設置されたドライブレコーダーから得られる映像や位置情報を活用し、道路工事現場を検知するソリューションだ。

通信型ドライブレコーダーの多角的活用:JVCケンウッド…オートモーティブワールド2024で提案へ
最新の通信型ドライブレコーダーが、モビリティから産業分野に至るまで、幅広い用途で活用される。特に注目されるのは、防塵・防水仕様のドライブレコーダーの、二輪や船舶など新たな分野への展開だ。

カーメイトがCES 2024に出展、最新ドライブレコーダーを米国でアピールへ
カーメイトは、2024年1月9日より米国ネバダ州ラスベガス市で開催される家電・IT見本市「CES 2024」に出展すると発表した。米国での認知が広がりつつある「ダクション」シリーズのドライブレコーダー全ラインアップを展示する。

デンソーテン、東京海上日動向けドラレコ連携型クラウドシステムを機能拡張
デンソーテンは12月19日、東京海上日動火災保険の通信型ドライブレコーダー付き自動車保険に採用されている、同社のドライブレコーダー連携型クラウドシステムの機能を拡張したと発表した。

大好評のガラポン抽選会や特価販売、新製品の展示だけではないセルスター工業…東京オートサロン2024出展へ
自動車関連エレクトロニス製品の開発・製造販売を主業務とするセルスター工業は12月19日、「東京オートサロン2024」(2024年1月12~14日、幕張メッセ)への出展概要を発表した。

前後左右に死角なし、4カメラドラレコ「GoSafe 640G」発売…PAPAGO
PAPAGOジャパンは、クルマの前後左右を記録する4カメラドライブレコーダー「GoSafe 640G」を12月15日より発売する。価格は3万9980円。

ナビ/ドラレコ/空気圧測定をオールインワン、バイク専用5インチモニター登場
ギャザテックは11月30日、ナビゲーション/ドライブレコーダー/タイヤ空気圧測定機能を搭載するバイク専用モニター「KG69」のクラウドファンディングプロジェクトをGREEN FUNDINGにて開始した。

夜間撮影に強い新型CMOSセンサー搭載、コムテックからデジタルミラー機能つき2カメラドライブレコーダー「ZDR048」発売
別体型カメラは前後とも小型でセパレートタイプ、10.66インチ液晶採用でデジタルインナーミラーと通常ミラーを切り替え可能。