
トヨタのパーソナルモビリティが国立競技場の警備で実用化
セコムは10月4日、広域エリアの巡回警備の効率化と警備員の負担軽減を図るため、トヨタ自動車が発売したパーソナルモビリティ『C+ walk T(シーウォークティー)』を常駐警備サービスに導入すると発表した。まず東京の国立競技場の警備で実用化する。

セコム×トヨタ、『歩行領域EV』を活用した巡回警備の公道実証運用を開始
セコムは、トヨタ自動車が開発中のパーソナルモビリティ『歩行領域EV(警備実証用モデル)』を活用した巡回警備の実証運用を、6月28日からテレコムセンタービルおよび青海フロンティアビル周辺(東京都江東区)で開始した。

トヨタの歩行領域EVで警備---セコムが業務に活用、スタッフの負荷を軽減
セコムは、大規模スポーツイベントや国際会議、大規模商業施設など、広域エリアにおける巡回警備業務の効率化と警備員の負荷軽減を目的に、トヨタ自動車が開発中の「歩行領域EV(警備実証用モデル)」を警備に活用する検証を進めている。

バスターミナルで先進的警備システムの実証実験へ セコムなど参加、バスタ新宿で
国土交通省は12月10日、バスターミナルなど、不特定多数が集まる公共交通機関の施設に対する警戒強化対策の一環として新宿南口交通ターミナル(バスタ新宿)で先進的警備システムの実証実験を実施すると発表した。

イーデザイン損保、セコム事故現場急行サービスの無償提供開始へ
イーデザイン損保は、「セコム事故現場急行サービス」の提供を10月2日から開始すると発表した。

刑務所でドローンを活用した巡回監視サービス、セコムが実証実験を実施へ
セコムは、民間防犯用の自律型飛行監視ロボット「セコムドローン」を使った新サービス「巡回監視サービス」の実証実験を、同社が代表企業として参画するPFI刑務所「美祢社会復帰促進センター」(山口県)で実施すると発表した。

【セキュリティショー2017】セコム、伊勢志摩サミットにも投入した防犯用飛行船を展示
セコムは7日から10日まで、東京ビッグサイトで開催されている「セキュリティショー2017」の会場で、昨年の伊勢志摩サミットの警備にも投入した防犯用の飛行船を展示した。民間が運用するものとしては日本初のもので、各種カメラを装備している。

東京マラソン2017の本人確認サービス…全ランナー3万6000人にリストバンド
セコムは26日に実施される「東京マラソン2017」の警備強化策に、同社のセキュリティサービスが導入されることを発表した。

セコム、羽田空港でウェアラブルカメラを活用した警備の実証実験
セコムと東京国際空港ターミナルは、羽田空港国際線旅客ターミナルで、ウェアラブルカメラを活用した警備の実証実験を4月から開始する。

防御破れたら補償金3000万円…セコム、不正送金犯への挑戦
セコムとセコムトラストシステムズは、両社がサービス提供している、インターネットバンキングの不正送金対策「セコム・プレミアムネット」がみちのく銀行の法人向けインターネットバンキングに採用されたと発表した。