
リユースEVを公用車に活用、住友三井オートサービスなどが大阪で運用実証開始
大阪府能勢町および豊能町、能勢・豊能まちづくり、Eコンザル、ECセンシング、住友三井オートサービス(SMAS)の6者は、リユースEVを活用した運用実証を4月より開始する。

軽貨物EVを活用した新たなLPガス搬送、ニチガスとSMASが協同実証実験を開始
日本瓦斯(ニチガス)と住友三井オートサービス(SMAS)は、LPガスボンベを搭載できるよう改造した軽貨物EVでの、新たなLPガス搬送の協同実証実験を開始した。

自動車リース業界、車両メンテナンス管理共通プラットフォーム開発へ…大手4社が参画
オリックス自動車、住友三井オートサービス、日本カーソリューションズ、三菱オートリースと三菱商事エネルギーは10月12日、自動車リース業界を横断する車両メンテナンス管理共通プラットフォーム「フリート・ピットロック」の開発・普及に向けた業務提携契約を締結した。

住友三井オートサービスと中国電力など5社、EVソリューションサービスで業務提携
住友三井オートサービス(SMAS)、中国電力、エネルギアL&Bパートナーズ、REXEVおよびSMAサポートの5社は、EVソリューションサービス「eeV」の提供に向け、業務提携すると発表した。

リース車両の修理費用を補償する「リペア保険」発売、安全運転で保険料低減のテレマティクス型も用意
スマートドライブは、住友三井オートサービスグループが提供する「リース車両修理費用保険(リペア保険)」の取扱い代理店として販売開始すると発表した。

住友三井オートサービス、リース車両の修理費用を補償する「リペア保険」を発売
住友三井オートサービス(SMAS)のグループ会社であるi-SMAS少額短期保険(i-SMAS)は、リース車両の修理費用を補償する「リース車両修理費用保険(リペア保険)の販売を、8月2日よりSMAサポートとスマートドライブを取扱い代理店として開始した。

住友グループ、同一ビル内企業間におけるカーシェアリングの実証実験開始
住友商事九州、住友三井オートサービス(SMAS)、東海理化、 dotDの4社は、同一ビル内企業間におけるカーシェアリングの実証実験を博多管絃ビル(福岡市博多区)で開始した。

住友三井オートサービス、EV活用の地方創生を紹介…モビリティトランスフォーメーション2021
スマートドライブは、6月29・30日に開催する「モビリティトランスフォーメーション 2021」のデイ1(29日)に、住友三井オートサービスの登壇が決定したと発表した。

スマートドライブ、住友三井オートサービスと資本業務提携…モビリティサービス開発を加速
スマートドライブは3月4日、住友三井オートサービス(SMAS)と資本業務提携契約を締結したと発表した。スマートドライブが実施した第三者割当による増資の一部をSMASが引き受け、連携強化を図る。

ビジネスMaaSアプリを使用、公用車を管理 小松市と住友三井オートサービス
小松市は2月1日、公用車の車両管理業務削減と車両コストの削減を図るため、住友三井オートサービスの子会社が提供しているビジネスMaaS(モビリティアズアサービス)アプリ「モビリティパスポート」をトライアル導入したと発表した。

住友三井オートサービスなど、医療・介護機関へリース満了車両100台を無償提供へ
住友商事と住友三井オートサービス(SMAS)は6月16日、モビリティを通じたESGへの取り組みとして、医療・介護関係者のために、SMASのリース満了車両を合計100台を全国の医療・介護機関に一定期間無償提供すると発表した。

商用車向けファイナンス&サービスを提供 モビロッツ、10月1日より営業開始
商用車のファイナンス&サービスのMOBILOTS(モビロッツ)は、10月1日から営業を開始すると発表した。

レクサス乗換サービス始動、3年間で6車種を満喫 月額19万4400円
トヨタ自動車は2月5日、愛車サブスクリプションサービスの新会社「株式会社KINTO」を、トヨタファイナンシャルサービスと住友三井オートサービスの出資により設立。2月6日から順次、都内のトヨタおよびレクサス販売店でトライアルを実施する。

日産と住友商事など、中古EVの二次利用に関するプロジェクト始動
日産自動車と住友商事、住友三井オートサービスの3社は、電気自動車(EV)の新たな二次利用の可能性を最大化する「EVカスケードリユースプロジェクト」を始動したと発表した。

トヨタファイナンス、住友三井オートサービス、日野の3社が新会社設立
トヨタファイナンス(TFC)、住友三井オートサービス(SMAS)、日野自動車の3社は、商用車領域における新会社「MOBILOTS(モビロッツ)」の設立に合意したと9月28日に発表した。