RAYS(レイズ)に関するニュースまとめ一覧(12 ページ目)

関連インデックス
東京オートサロン
レイズ、ファンミーティングを初開催…500台 4月24日 画像
モータースポーツ/エンタメ

レイズ、ファンミーティングを初開催…500台 4月24日

レイズは、同社ホイール装着車オーナーを対象とした「2022 レイズ ファンミーティング」を4月24日、富士スピードウェイで行われる「モーターファンフェスタ2022」会場内で初開催する。

旧車オーナー人気ホイールアンケート、トップは「BBS」…「RAYS」と「WORK」が同率2位 画像
自動車 ビジネス

旧車オーナー人気ホイールアンケート、トップは「BBS」…「RAYS」と「WORK」が同率2位

旧車買取サービス「旧車王」を運営するカレント自動車は、旧車ホイールについてのアンケートを実施。変更したことのあるホイールメーカーでは、「BBS」が2位に大差をつけてトップとなった。

“欲しかった!”ネオクラユーザーの希望が叶う、レイズ「ボルクレーシング VACシリーズ」が登場 画像
自動車 ビジネス

“欲しかった!”ネオクラユーザーの希望が叶う、レイズ「ボルクレーシング VACシリーズ」が登場PR

旧車向けのネオクラ指向のホイールが近年注目を集めている。そんな中、15年前から同ジャンルにボルクレーシングの高性能モデルを投入していたレイズ。新たに21C、21AをデビューさせいよいよVACシリーズとしてネオクラホイールのラインアップが完成する。

ジムニーからSUPER GT車両まで! レイズホイール装着車両が18台展示…大阪オートメッセ2022 画像
自動車 ニューモデル

ジムニーからSUPER GT車両まで! レイズホイール装着車両が18台展示…大阪オートメッセ2022

2年ぶりに開催される関西最大級のモーターショー「第25回 大阪オートメッセ2022」が開幕。2月11日より13日までインテックス大阪(大阪市住之江区)にて3日間開催される。昨年はコロナ禍で中止となったこともあり、開催を待ちわびた観客が初日から多数来場した。

ボルクレーシングの限定モデル登場! 軽くて強いレイズの最新ホイールラインナップ…東京オートサロン2022 画像
自動車 ビジネス

ボルクレーシングの限定モデル登場! 軽くて強いレイズの最新ホイールラインナップ…東京オートサロン2022PR

自社でデザイン・設計しメイドインジャパンを貫き、国内ファンはもちろん、世界のモータースポーツシーンでも活躍をみせるレイズ。同社ブースで最新モデルに注目してみた。

クラフト、創立50周年記念アルミ発売…レイズ、4×4エンジニアリングサービスとコラボ 画像
自動車 ビジネス

クラフト、創立50周年記念アルミ発売…レイズ、4×4エンジニアリングサービスとコラボ

クラフトは創業50周年を記念し、「レイズ」や「4×4エンジニアリングサービス」とコラボしたアルミホイールの特別モデルを2月3日より発売する。

北米のチューニング市場で圧倒的に支持されるレイズのホイール、SEMA 2021の様子をプレイバック 画像
自動車 ビジネス

北米のチューニング市場で圧倒的に支持されるレイズのホイール、SEMA 2021の様子をプレイバック

2年ぶりのリアル開催が近づいている東京オートサロン2022。その東京オートサロンと並ぶチューニングカーショーといえば、2021年11月にラスベガスで開催されたSEMAショーに違いないだろう。海を超えた北米で、レイズのホイールを装着する車両が多数展示されていた。

茨の道をあえて選び創り出す、機能美を実現する“VOLK RACING”のホイールコンセプト 画像
自動車 ビジネス

茨の道をあえて選び創り出す、機能美を実現する“VOLK RACING”のホイールコンセプトPR

「デザインには責任がある―」このひと言に詰まっているRAYSのものづくりへの想いは、想像をはるかに超えていた。

【三菱 デリカD:5】インパクト増量! 社外ホイールを履かせて魅せるゴツさでキメてみた 画像
自動車 ビジネス

【三菱 デリカD:5】インパクト増量! 社外ホイールを履かせて魅せるゴツさでキメてみた

オフロードも楽しめるミニバンという希有なキャラクターを持っているのがデリカD:5だ。ファミリーユースはもちろんだが、アウトドアに出かけるレジャービークルとしての意味合いも強いミニバンとして近年急速に再評価されている。

インチアップも選択肢!今年のスタッドレス事情をカーポートマルゼン埼玉本店に聞いてみた 画像
自動車 ビジネス

インチアップも選択肢!今年のスタッドレス事情をカーポートマルゼン埼玉本店に聞いてみたPR

スタッドレスタイヤへの履き替えを機会にホイールセットを購入するユーザーも多い。そんな時に価格重視だけでは無く、少し予算に余裕を持たせて気に入ったデザインのホイールを選んでみよう。

    先頭 << 前 < 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 > 次 >> 末尾
Page 12 of 18