
中止が相次ぐ中、オンラインでモータースポーツの魅力を発信…GAZOOレーシング
トヨタGAZOOレーシング(TGR)は、モータースポーツイベントの中止・延期が相次ぐ中、オンラインでモータースポーツの魅力を発信する「e-モータースポーツ スタジオ」を4月17日に開設する。

【WRC 第3戦】メキシコ戦は1日早く終了に…優勝はトヨタのオジェ
2020年世界ラリー選手権(WRC)第3戦メキシコは、当初予定より1日早い現地3月14日で競技終了となった。やはり新型コロナウイルス問題の影響を受けての措置で、世界的な移動制限強化の流れを鑑みての判断である。優勝はトヨタのセバスチャン・オジェ。

【WEC 19/20第5戦】レベリオン・レーシングのブルーノ・セナ組が2戦ぶりに勝利…トヨタ勢は2-3位
世界耐久選手権(WEC)の2019/2020シーズン第5戦が米テキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)で行なわれ、現地23日の決勝6時間レースをレベリオン・レーシングのブルーノ・セナ組が制した。同じLMP1クラスのトヨタ勢は2-3位。

【WRC 第2戦】雪不足のスウェーデン戦、トヨタ1-3-4で今季初V…優勝はエバンス、19歳ロバンペラが3位に
世界ラリー選手権(WRC)第2戦「ラリースウェーデン」が現地16日にフィニッシュし、トヨタが今季初優勝を飾った。トヨタ・ヤリスWRC勢は1-3-4位を占め、優勝はエルフィン・エバンス、19歳のカッレ・ロバンペラが3位に入っている。

【ダイハツ コペンGRスポーツ まとめ】GRで何が変わったのか…価格やスペック、コペンSとの違い
ダイハツの軽オープンカー『コペン』に、トヨタのモータースポーツ活動等を行う部門、トヨタGAZOOレーシングと共同で開発した高性能モデル「GRスポーツ」を追加、販売する。また、ダイハツのOEM供給を受けて、トヨタでの販売も行う。

『GRヤリス』にコンバーチブル!? 実現の可能性を探る
トヨタは1月の東京オートサロンにて、高性能コンパクトハッチ『GRヤリス』(GR-4)をワールドプレミアしたが、その派生オープンモデルとなる『GR ヤリス コンバーチブル』を大予想した。
![トヨタ GRヤリス 、フェルナンド・アロンソが試す[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1501058.jpg)
トヨタ GRヤリス 、フェルナンド・アロンソが試す[動画]
トヨタ自動車の欧州部門は、『GRヤリス』(Toyota GR Yaris)のプロトタイプにフェルナンド・アロンソ選手が試乗する映像を、公式サイトを通じて公開した。

米トヨタ、GR ヤリス の北米投入を検討か…公式ツイッターで意見募集
トヨタ自動車(Toyota)の米国部門は1月31日、公式ツイッターにおいて、「北米市場には別のホットハッチが必要ですか? ご意見をお聞かせください!」と呼びかけるツイートを、『GRヤリス』の画像とともに公開した。

【WRC 開幕戦】ヒュンダイのティエリー・ヌービルが“モンテ初制覇”を達成、2-3位にトヨタ勢…勝田貴元は7位
世界ラリー選手権(WRC)の2020年シーズン開幕戦、ラリーモンテカルロが現地26日にフィニッシュし、ヒュンダイのティエリー・ヌービルが“モンテ初制覇”を飾った。2-3位はトヨタ勢。勝田貴元が7位に入っている。

【WRC 開幕戦】2020年シーズン始まる…伝統の“モンテ”、競技初日はヒュンダイのヌービルが首位
2020年FIA世界ラリー選手権(WRC)の開幕戦ラリーモンテカルロが現地23日、競技初日を迎えた。この日は2本のスペシャルステージ(SS=競技区間)が実施され、首位に立ったのはヒュンダイのティエリー・ヌービル。トヨタ勢ではセバスチャン・オジェが2位につけている。