
【メルセデスベンツ C220d 発表】「2015年はエンジン革命の年」規制強化で途絶えたディーゼル再び
メルセデス・ベンツ日本から発表された、クリーンディーゼルモデルの『C220d』。同社では、過去にもCクラスのディーゼルを導入していた。

フィアット、ディーゼル排ガス問題で声明…「当社に不正なし」
世界を揺るがす大規模な問題に発展したフォルクスワーゲングループの一部ディーゼル車による排出ガス試験の不正。同じく欧州の自動車メーカー、FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)が、声明を出している。

欧州委、排ガス試験を見直しへ…VW問題への対応
ディーゼル車の排出ガス試験において、大規模な不正が発覚したフォルクスワーゲングループ。この問題を受けて、欧州で現在の排出ガス試験を見直す動きが出てきた。

【フィアット 500X 発表】ジープと基礎共有化、ヘグストロム社長「経営統合の良い例」
FCAジャパンはフィアットブランド初の小型SUVモデル『500X』を10月24日から販売を開始すると発表した。価格は286万2000~334万8000円。

【フィアット 500X 発表】ブランド初のコンパクトSUV…286万2000円から
FCAジャパンは、フィアット初のコンパクトクロスオーバーSUV『フィアット 500X』を10月24日より販売開始する。

アウディ、排ガス不正車は全世界で210万台…A1 や A4 など8車種
フォルクスワーゲングループによる大規模な排出ガス試験での不正問題。傘下の高級車ブランド、アウディでも不正車両の存在が判明し、具体的車種名が公表された。

「平等つらぬかれるべき」...運行管理者資格試験の不適切運用で太田国交相
国土交通省が法律で定める「運行管理者」の資格試験で、実施主体の「公益財団 運行管理者試験センター」(新宿区・永井正夫会長)が、一部の受験生だけを対象に試験時間の延長を行っていた件で、国土交通省は状況の詳細な把握に乗り出した。

【ホンダレーシング サンクスデー15】CBR250R ワンメイクレースにマルケス&ペドロサ参戦
ホンダは、モータースポーツファン感謝イベント「ホンダ レーシングサンクスデイ 2015」を12月6日、ツインリンクもてぎで開催する。

ルノーと東風汽車、EVの中国現地生産で合意
フランスの自動車大手、ルノーと中国の東風汽車は9月28日、中国でEVを現地生産することで合意した、と発表した。

ボルボ V60 ディーゼルで東京-鹿児島を無給油チャレンジ…1326kmを走破できるか
ボルボの『V60』、『S60』に積まれたディーゼル「D4エンジン」は、20.2km/リットル~20.9km/リットルという良好なJC08モード燃費を誇るクルマとして注目を浴びている。