注目の記事に関するニュースまとめ一覧(4,400 ページ目)

【ホンダ クラリティ FC 試乗】商品力の乏しさはいかんともしがたい…岩貞るみこ 画像
試乗記

【ホンダ クラリティ FC 試乗】商品力の乏しさはいかんともしがたい…岩貞るみこ

車内を広くして5人乗りに。FCユニットを収めてなお、これだけ広ければ十分な余裕をもって車内にいられる。低い重心で安定した走り。スポーツモードにすれば回生ブレーキがきいて、アクセルペダルへの反応が敏感になる。

アウディ A5 クーペ 新型、初公開…最大60kg軽量化 画像
自動車 ニューモデル

アウディ A5 クーペ 新型、初公開…最大60kg軽量化

ドイツの高級車メーカー、アウディは6月2日、ドイツ・インゴルシュタットにおいて、新型『A5 クーペ』を初公開した。

カロッツェリア エクスペリエンス、新型 サイバーナビ を体感した来場者のホンネ 画像
自動車 テクノロジー

カロッツェリア エクスペリエンス、新型 サイバーナビ を体感した来場者のホンネ

6月からいよいよ発売される新型「サイバーナビ」。パイオニアは全国主要都市でそれを発売前に体感できる「カロッツェリアエクスペリエンス2016」を開催してきた。先月26日にはその最終回となる福岡で開催。来場者にホンネの感想を聞いた。

【パイクスピーク16】モンスター田嶋、改良型EVレーサーで100周年記念大会に挑む 画像
モータースポーツ/エンタメ

【パイクスピーク16】モンスター田嶋、改良型EVレーサーで100周年記念大会に挑む

電気自動車普及協会(APEV)は、6月20日から26日まで米国コロラド州で開催される「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」に「TEAM APEV with MONSTER SPORT」として参戦すると発表した。

ユーザーに届く警告ハガキと“おじさん”ポスターの意味...不正改造車排除強化月間 画像
自動車 社会

ユーザーに届く警告ハガキと“おじさん”ポスターの意味...不正改造車排除強化月間

騒音や排ガスなど環境規制の強化に比例し、不正改造車への対応も厳しくなっている。国土交通省は全国64か所の運輸支局に「不正改造車・黒煙110番」を設置。そこに寄せられた情報をもとに、使用者に対して往復ハガキを送付している。

マツダ、台湾での委託生産を終了…7月から輸入車販売に 画像
自動車 ビジネス

マツダ、台湾での委託生産を終了…7月から輸入車販売に

マツダはこのほど、台湾での委託生産を終了。これに伴い、7月から現地販売のマツダ車の全てが、輸入車になる。

【土井正己のMove the World】国際貢献は技術イノベーションで…医薬開発ロボット「まほろ」の可能性 画像
自動車 ビジネス

【土井正己のMove the World】国際貢献は技術イノベーションで…医薬開発ロボット「まほろ」の可能性

5月の晴天に恵まれ、G7伊勢志摩サミットは無事に終了した。グローバル経済や安全保障問題がメディアからの注目を集めたが、隠れた重要テーマとしては、「国際保健」というのがある。

三菱自の燃費不正、調査委員会に初代 プリウス THS開発リーダーの八重樫氏 画像
自動車 ビジネス

三菱自の燃費不正、調査委員会に初代 プリウス THS開発リーダーの八重樫氏

三菱自動車は、燃費不正問題に関して、4月25日付で設置した特別調査委員会の委員として、トヨタ自動車出身の八重樫武久氏を追加選任したと発表した。

富士重と日立、タブレット端末を活用した商談支援システムを構築 画像
自動車 ビジネス

富士重と日立、タブレット端末を活用した商談支援システムを構築

富士重工業は6月3日、タブレット端末を活用した商談支援システム「スバル セールス サポート システム」を日立製作所と共同で構築し、8月までに、全国のスバル特約店460店舗で利用を開始すると発表した。

スズキ本社へ立入検査、国交省として全容解明 画像
自動車 社会

スズキ本社へ立入検査、国交省として全容解明

国土交通省は3日、自動車局審査・リコール課の担当者ら4人が、静岡県浜松市のスズキ本社に立入検査に入った。