注目の記事に関するニュースまとめ一覧(3,977 ページ目)

オートライトが点灯する1000ルクス、JAFが実走調査…2020年から搭載義務化 画像
自動車 テクノロジー

オートライトが点灯する1000ルクス、JAFが実走調査…2020年から搭載義務化

JAF(日本自動車連盟)は、薄暮時の交通事故防止に有効な「早期ヘッドライト点灯」をテーマとする特設サイト「JAF Safety Light」にて、2020年から搭載が義務化されるオートライト機能の点灯規準である1000ルクスの明るさについてまとめたページを公開した。

【MINI クロスオーバー 試乗】“ゴーカートフィーリング”は当てはまらない…中村孝仁 画像
試乗記

【MINI クロスオーバー 試乗】“ゴーカートフィーリング”は当てはまらない…中村孝仁

『クラブマン』以降のMINIにはUKL2と呼ばれる、現行ハッチバックやコンバーチブルに使われているプラットフォームよりも大型のものが採用されている。

イエローハット、オートフェスティバルを開催…「8月2日はオートパーツの日」をアピール 画像
自動車 ビジネス

イエローハット、オートフェスティバルを開催…「8月2日はオートパーツの日」をアピール

「8月2日はオートパーツの日」は、オートパーツのアップグレード及び消耗品の点検・交換促進を訴求する記念日。安心かつ楽しいカーライフを啓発することを目的として、(一社)日本記念日協会にも登録されている。

長時間労働が要因か、トラックドライバーの脳・心臓疾患、自殺の多さ 画像
自動車 社会

長時間労働が要因か、トラックドライバーの脳・心臓疾患、自殺の多さ

政府の働き方改革推進で運輸産業の長時間労働に注目が集まっている。そんな中でトラック運輸における突出したある特徴が長時間労働に関連するものではないかと問題視されている。

【WEC 第1戦】決着は残り13分、トヨタ8号車 中嶋一貴組が勝利…ポルシェ勢が2-3位 画像
モータースポーツ/エンタメ

【WEC 第1戦】決着は残り13分、トヨタ8号車 中嶋一貴組が勝利…ポルシェ勢が2-3位

世界耐久選手権(WEC)開幕戦の決勝レースが現地16日、英国シルバーストン・サーキットで行なわれ、トヨタの中嶋一貴組(8号車)がポルシェとの接戦を制して優勝を飾った。トヨタの優勝は昨季富士戦以来。

【新聞ウォッチ】自動ブレーキ性能でも国の「お墨付き」基準認定へ 画像
自動車 テクノロジー

【新聞ウォッチ】自動ブレーキ性能でも国の「お墨付き」基準認定へ

「自動運転」に「自動ブレーキ」などと、このところの自動車関連のニュースには「自動」が付く話題が多い。

ボートもシェアする時代…未体験、スポーツ航行や羽田B滑走路直への接近 画像
船舶

ボートもシェアする時代…未体験、スポーツ航行や羽田B滑走路直への接近

部屋、クルマ、駐車場、仕事…海辺のクルージングもシェアする時代に。ヤマハ発動機は4月13日、ボートをシェアするサービス「Sea-Style」の体験会を実施。思い立ったときにスグ、手軽に海へと出れる“ボート遊びの新スタイル”を体感した。

【モータースポーツジャパン2017】白熱のメーカー対抗カート大会…1日目はスバルが勝利 画像
モータースポーツ/エンタメ

【モータースポーツジャパン2017】白熱のメーカー対抗カート大会…1日目はスバルが勝利

東京・お台場で開催中の「MOTOR SPORT JAPAN 2017 Festibval in Odaiba」。特設走行エリアでは、「『autosport』杯メーカー対抗お台場カートグランプリ」が行われ、この日一番の盛り上がりを見せた。

【モータースポーツジャパン2017】12回目のモータースポーツの祭典がお台場で開幕、早くも盛況に 画像
モータースポーツ/エンタメ

【モータースポーツジャパン2017】12回目のモータースポーツの祭典がお台場で開幕、早くも盛況に

今年も東京・お台場の特設会場で「モータースポーツ・ジャパン2017・フェスティバル・インお台場」が開幕。早くも会場はサーキット同様の熱気に包まれ、大盛況となっている。

単なる200kmではなく、鈴鹿8耐へつながる200km耐久戦…鈴鹿2&4レース、4月22・23日開催 画像
モータースポーツ/エンタメ

単なる200kmではなく、鈴鹿8耐へつながる200km耐久戦…鈴鹿2&4レース、4月22・23日開催

4月22・23日に鈴鹿サーキットで開催される「NGKスパークプラグ鈴鹿2&4レース」。国内の2輪と4輪のレースを同時に楽しめる恒例のイベントだが、特にJSB1000は鈴鹿8耐の前哨戦とも位置づけられており、見逃すことのできないレースが繰り広げられる。その見所に迫る。