
ポルシェ カイエン 新型、プロトタイプ車両を公開
ポルシェは8月21日、新型『カイエン』のプロトタイプの写真を公開した。

【ホンダ フリード 3800km試乗 後編】「あえて王道を外す」独自性は影をひそめたが…井元康一郎
ホンダが昨年秋にフルモデルチェンジしたサブコンパクトクラスのミニバン『フリード』の「ハイブリッドG ホンダセンシング」で東京鹿児島を3800kmほどツーリングした。前編ではシャシー性能、先進安全装備について述べた。

京急電鉄「屋根なしバス」三浦半島で運行…「赤い電車」モチーフ
京浜急行電鉄(京急電鉄)は8月21日、2階建てオープントップバス「KEIKYU OPEN TOP BUS」を三浦半島(神奈川県)で運行すると発表した。京急電鉄の鉄道路線で運用されている電車をモチーフにデザイン。今秋から運行を開始する。

20周年のツインリンクもてぎ、「2&4レース」でアニバーサリー式典を実施…室屋選手も祝賀飛行
19~20日にツインリンクもてぎで開催された「もてぎ2&4レース」は、2輪と4輪の国内最高峰レースの併催だけでなく、今年はもてぎの誕生20周年を祝う「20th アニバーサリーデイ」としての実施でもあった。20日の昼には記念式典等が実施されている。

ステアリングホイールとペダルは着脱式…自動運転車向け特許、フォードが取得
米国の自動車大手、フォードモーターが、完全自動運転車時代の到来を想定し、自動車の操作システムの特許を取得したことが分かった。

コネクテッドカー・自動運転カーはどう守ればいいのか? ScanNetseurityとレスポンスが合同セミナーを開催 8月28日
イードは、8月28日、新宿住友スカイルームにて「クルマ×セキュリティ・マップ開発の先端 ~コネクティッド・ADAS・自動運転で必要なこと~」というセミナーを開催する。

MotoGPの技術でキングの称号を奪還…スズキ GSX-R1000R 新型開発リーダー【インタビュー】
フルモデルチェンジを果たし、「GSX-R」史上もっともパワフルで、もっとも加速性能に優れ、もっともクリーンに走るスズキの新型『GSX-R1000R ABS』。サーキットでの試乗後に、開発チームから詳しい話しを聞くことができた。

【ダイハツ ムーヴ 改良新型】先進装備の進化がもたらした“意外な”恩恵とは
ダイハツ『ムーヴ』『ムーヴカスタム』が8月1日、マイナーチェンジを行い、同時に歩行者にも緊急ブレーキを動作させる「スマートアシストIII」を新搭載。同時に車両の前後左右を映す「パノラマモニター」の採用するなど、主として安全・安心を向上させた。

首都高速と警視庁、それぞれ数字が違う事故データを所有...安全対策に疑問
警視庁と首都高速会社が所有する二輪車の事故総数、死亡事故件数の数字が大きく食い違っていることが明らかになった。事故データは安全対策に大きな影響を与える指標だ。なぜ両者が異なる事故データを持っているのか。

入塾率向上を支援する「リセマム塾リサーチ」提供開始…AI活用のデータ分析
イードは、AI・機械学習を活用したデータ分析で入塾率や顧客満足度向上を支援する新サービス「リセマム塾リサーチ」を、メディアオーパスプラス(MOP)と提携し、8月21日より開始する。