注目の記事に関するニュースまとめ一覧(3,639 ページ目)

ロールスロイス ファントム 新型 日本初公開…世界で最も静かなクルマに 画像
自動車 ニューモデル

ロールスロイス ファントム 新型 日本初公開…世界で最も静かなクルマに

ロールス・ロイス・モーター・カーズは1月22日、14年ぶりに全面改良した旗艦車種『ファントム』を都内で日本初公開した。先代より10%静粛性を高めたほか、ダッシュボード内に好みに応じでアート作品を組み込めるようにしたことなどが特徴。価格は5460万円から。

ダカールラリー2018、トヨタ車体が市販車部門5連覇…1台リタイヤも社員ドライバー初勝利 画像
モータースポーツ/エンタメ

ダカールラリー2018、トヨタ車体が市販車部門5連覇…1台リタイヤも社員ドライバー初勝利

トヨタ車体のラリーチーム「チームランドクルーザー・トヨタオートボデー(TLC)」は、1月6日から20日に開催された「ダカールラリー2018」に参戦し、市販車部門5連覇を達成した。

フォード、2022年までに全世界の電動車を40車種に拡大へ…デトロイトモーターショー2018で発表 画像
自動車 ニューモデル

フォード、2022年までに全世界の電動車を40車種に拡大へ…デトロイトモーターショー2018で発表

フォードモーターは、米国で開催中のデトロイトモーターショー2018において、2022年までの電動化への投資額を、110億ドル(約1兆2180億円)以上に増額すると発表した。

日野、ダカールラリー2018でクラス9連覇…トラック部門総合も前回を上回る6位 画像
モータースポーツ/エンタメ

日野、ダカールラリー2018でクラス9連覇…トラック部門総合も前回を上回る6位

日野自動車は、1月6日~20日に開催された「ダカールラリー2018」のトラック部門に参戦。日野チームスガワラの菅原照仁が、同部門の排気量10リットル未満クラスで優勝し、チーム史上最多となるクラス9連覇を達成した。

「なでしこエンジニア」はICT建機を駆使したい---アイ・コンストラクション研修会 画像
自動車 ビジネス

「なでしこエンジニア」はICT建機を駆使したい---アイ・コンストラクション研修会

道路建設業界でICT施工や女性の活躍を推進する「なでしこエンジニアの会」は19日、日本キャタピラーの総合研修施設であるD-Tech Center(埼玉県秩父市)で、アイ・コンストラクション実技研修会を開催した。

トヨタ スープラとBMW Z4、新型2台が奇跡のツーショット…3月発表へ、開発佳境か 画像
自動車 ニューモデル

トヨタ スープラとBMW Z4、新型2台が奇跡のツーショット…3月発表へ、開発佳境か

トヨタとBMWが共同開発を進める『スープラ』と『Z4』。開発中のプロトタイプが仲良く並んだ姿を、レスポンスの兄弟サイトSpyder7編集部が捉えることに成功した。

タクシー相乗り実証実験、大和自動車は「この指とまれ」、日本交通は「フリーマッチング」 画像
自動車 テクノロジー

タクシー相乗り実証実験、大和自動車は「この指とまれ」、日本交通は「フリーマッチング」

国土交通省は1月22日午前9時から3月11日まで、配車アプリを活用した相乗りタクシーの実証実験について、参加事業者の配車アプリの利用方法を発表した。

世にも不思議な…「高速道路」ではない「首都高」の謎【新聞ウォッチ】 画像
自動車 ビジネス

世にも不思議な…「高速道路」ではない「首都高」の謎【新聞ウォッチ】

「名は体を表す」という言葉もあるが、周囲を見回すと名前と実態が伴わない「有名無実」のケースもしばしば。1964年の東京五輪開催を機に、都内の渋滞緩和を目指し、突貫工事で急いで開通させた「首都高速道路」もその典型例だろう。

UL Japan 、新規格対応EV/HV用試験設備をアピール…オートモーティブワールド2018 画像
自動車 ニューモデル

UL Japan 、新規格対応EV/HV用試験設備をアピール…オートモーティブワールド2018

米国第三者安全科学機関 UL Inc.の日本法人であるUL Japan は、国内初の CISPR 25:2016 Edition4 Annex I 対応EV/HV用試験設備「EHV Chamber」を愛知県みよし市に新設。今夏より稼働を開始する。

「不要不急の外出は控えて」国土交通省が大雪で緊急発表…24時間体制で対応 画像
自動車 社会

「不要不急の外出は控えて」国土交通省が大雪で緊急発表…24時間体制で対応

国土交通省は、関東甲信地方や東北地方で1月22日昼頃から23日朝にかけて、太平洋側を中心に広い範囲で雪が降り、東京23区など、普段雪の少ない平野部を含めて大雪となるおそれがあることから緊急発表を行った。