注目の記事に関するニュースまとめ一覧(2,069 ページ目)

ランボルギーニの新型ハイパーカー、カーボン構造の安全性をFIAが公認…世界初 画像
モータースポーツ/エンタメ

ランボルギーニの新型ハイパーカー、カーボン構造の安全性をFIAが公認…世界初

◆30年間の研究開発の成果を生かしたカーボン構造で安全性を追求
◆ねじり剛性は「ウラカン GT3 EVO」よりも20%高い
◆世界の40名の顧客だけが参加できるサーキットプログラム

アプリリア RSV4ファクトリー 新型、受注開始…エンジンやデザインを刷新 画像
モーターサイクル

アプリリア RSV4ファクトリー 新型、受注開始…エンジンやデザインを刷新

ピアッジオグループジャパンは、大幅刷新したアプリリアのスーパースポーツ、新型『RSV4ファクトリー』の受注を6月9日より開始する。

ブガッティの新型車、シロン に新たな派生車か…実車は6月8日発表予定 画像
自動車 ニューモデル

ブガッティの新型車、シロン に新たな派生車か…実車は6月8日発表予定

ブガッティは6月7日、新型ハイパースポーツカーを6月8日10時(日本時間6月8日17時)、ワールドプレミアすると発表した。

【トライアンフ ボンネビル ボバー 試乗】カッコだけで選んでも裏切られることはない…鈴木大五郎 画像
モーターサイクル

【トライアンフ ボンネビル ボバー 試乗】カッコだけで選んでも裏切られることはない…鈴木大五郎

リジット風フレームや、ソロサドルシートの採用等、レトロ感溢れるスタイリングが特徴的な『ボンネビル ボバー』。人気を博してきたボバーの2021年モデルは、イメージこそそのままに、細かいブラッシュアップが施されていた。

ロータスの新型スポーツカー『エミーラ』のティザー…デジタルコックピット採用へ 実車は7月発表 画像
自動車 ニューモデル

ロータスの新型スポーツカー『エミーラ』のティザー…デジタルコックピット採用へ 実車は7月発表

ロータスカーズは6月7日、7月6日にワールドプレミアする予定の新型スポーツカー、ロータス『エミーラ』(Lotus Emira)のティザーイメージを公開した。

ホイールのBBS、バーチャルレースもサポート…FIA GTチャンピオンシップ公式パートナーに決定 画像
モータースポーツ/エンタメ

ホイールのBBS、バーチャルレースもサポート…FIA GTチャンピオンシップ公式パートナーに決定

FIA(国際自動車連盟)公認のeモータースポーツ「FIA GTチャンピオンシップ2021」シリーズが6月6日に開幕。BBSジャパンが5社目となる公式パートナーに決定したことが発表された。

再生可能エネで水素を製造 東レや東電など共同で試験開始 画像
エコカー

再生可能エネで水素を製造 東レや東電など共同で試験開始

東レ、東京電力ホールディングス、東光高岳、山梨県は6月7日、再生可能エネルギーの電力でグリーン水素を製造し、化石燃料の利用を低減させるプロジェクト「H2-YES」でのP2G(パワー・ツー・ガス)システムの試運転を開始したと発表した。

「バックカメラ」や「検知システム」搭載、2022年5月から新車に義務化…後退時の事故防止へ[新聞ウォッチ] 画像
自動車 テクノロジー

「バックカメラ」や「検知システム」搭載、2022年5月から新車に義務化…後退時の事故防止へ[新聞ウォッチ]

車庫入れや縦列駐車の際には、首を後ろに向けて目視で確認するとともに、バックミラーやサイドミラーを見ながら、片手でハンドルをクルクルまわして後退させる。だが、車両の後方には死角も多く、安全確認に神経をすり減らすことも少なくない。

運転中の心筋梗塞、予兆を早期検知…デンソーなどDNAの機能を発見 画像
自動車 テクノロジー

運転中の心筋梗塞、予兆を早期検知…デンソーなどDNAの機能を発見

デンソーと東京農工大学、理化学研究所、ノースカロライナ大学は、特殊な構造(グアニン四重鎖構造)を持つDNAがミオグロビンタンパク質の持つ酵素活性を増強する機能があることを発見した。(6月7日発見)

トヨタの欧州Aセグ向け新型車、「GA-B」車台採用…開発と生産は欧州で 画像
自動車 ニューモデル

トヨタの欧州Aセグ向け新型車、「GA-B」車台採用…開発と生産は欧州で

◆トヨタの新世代コンパクトカー向けプラットフォームが「GA-B」
◆新型Aセグ車がヤリスとヤリスクロスに続いてGA-B車台を採用
◆アイゴ後継車の提案はクロスオーバー車
◆新型Aセグメント車の車名は今後発表予定