
「最高のアップグレード」進化型『GRカローラ』登場が話題に、「568万円から」の価格は納得?
トヨタGAZOOレーシング(TGR)は2月4日、改良型『GRカローラ』の注文受付を開始した。2024年8月に米国で発表した「GRカローラ」の日本仕様車となる。SNS上では「最高のアップグレード」などのコメントが飛び交っている。

スズキが初出展のCESで披露した、“小・少・軽・短・美”に共感するパートナーとの成果とは?…CES 2025
スズキは、米国ネバダ州ラスベガスで開催されたCES 2025(1月7日~10日)に初出展。“小・少・軽・短・美(しょうしょうけいたんび)”のテーマの下、スズキのものづくりの理念をさまざまな手法で紹介した。

「世界の電力網を再現できる」EV充電テストセンター、アウディが開設
アウディは、世界各国の電力網を再現できる革新的なEV充電テストセンターをドイツ・インゴルシュタットに開設したと発表した。
![配線を間違えると大惨事!?「アース」と「ショート」の危険を解説[カーオーディオ・素朴な疑問…アクセサリー編] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2079799.jpg)
配線を間違えると大惨事!?「アース」と「ショート」の危険を解説[カーオーディオ・素朴な疑問…アクセサリー編]
とかく“分かりづらい”と思われがちな、カーオーディオシステムのグレードアップ。当連載はそれを払拭することで“カーオーディオ愛好家”を増やそうと目論み、難解な用語の意味等々を解説している。現在は、「周辺パーツ=アクセサリー」について説明している。

80億円で落札、メルセデスベンツ「W 196 R」がGPレーシングカー史上最高額に
メルセデスベンツは、歴史的レーシングカーの1954年製「W 196 Rストロムリニエンワーゲン」(シャシーナンバー00009/54)が、5115万5000ユーロ(約80億円)で落札されたと発表した。

ヤマハ『MT-07』新型が日本発売へ! 自動変速の「Y-AMT」も登場、デザイン刷新で全面進化
ヤマハ発動機販売は、人気のロードスポーツモデル『MT-07 ABS』をフルモデルチェンジし、2月26日に発売すると発表した。クラッチレバーやシフトペダル操作が不要の自動変速トランスミッション「Y-AMT」搭載モデルも新たに加わった。

目玉はやっぱりあの2台!? スズキ「モーターサイクルショー」の出展概要を発表
スズキは、3月から 4月にかけて大阪・東京・名古屋の3か所で開催される「モーターサイクルショー」の出展概要を発表した。2024年秋のミラノショーで世界初公開となった新モデル『DR-Z4S』と『DR-Z4SM』が日本初上陸となるのが目玉だ。

ステルス加飾技術「NINJA」を商標登録、アルプスアルパインが描く自動車内装の革新
アルプスアルパインは、独自のステルス加飾技術を活用した製品群を「NINJA」と命名し、商標登録したと発表した。

7.3リットルV8の「メガジラ2.0」エンジン、フォードパフォーマンスが発表
フォードパフォーマンスは、エンジン単体ビジネス強化の一環として、新たに2種類の高性能エンジンを発表した。

アウディ、車両の命名規則をグローバルで統一へ…3月発表の新型『A6』から
アウディは2月3日、車両の命名規則をグローバルに統一すると発表した。