
アバルト初のSUV、ブランドの世界展開の重要モデルに
フィアットの高性能車部門のアバルトは3月16日、アバルト『パルス』(Abarth Pulse)を2022年内にブラジルで発売すると発表した。

メルセデスベンツ『EQS SUV』、雪上や砂漠で開発テスト…プロトタイプ
メルセデスベンツは3月15日、現在開発を進めている新型EV、『EQS SUV』(Mercedes-Benz EQS SUV)のプロトタイプによるテスト走行の写真を公開した。

アウディA6アバント 次期型EV、ポルシェと共同開発の「PPE」プラットフォーム初採用
◆PPEをベースにしたアウディの量産モデルは2023年後半に登場予定
◆SUVと乗用車の両方に採用可能なPPE
◆PPEのロングホイールベースが広い室内を可能に

マセラティ初のEV、グラントゥーリズモ 次期型…プロトタイプ公開
マセラティ(Maserati)は3月17日、次期『グラントゥーリズモ』のプロトタイプの写真を公開した。

月面を走る! 変形超小型ロボ『SORA-Q』…タカラトミー、JAXAなど共同開発
タカラトミーは、JAXA等と共同開発した超小型の変形型月面ロボット「SORA-Q(ソラキュー)」の変形・走行する様子を公式ウェブサイトにて公開した。

BMW 7シリーズ 次期型、最強グレードはEVの『i7』 4月デビュー
◆BMWの最新デザイン言語に基づく新しいフロントマスク
◆『i7』の航続は580~610km
◆新しい「マイモード」と最新世代の「iDrive」

アウディ A6アバント 次期型、EVで提案…航続は最大700km
◆ボディサイズは現行A6/A7シリーズと同じ
◆閉じられた大型シングルフレームグリル
◆0-100km/h加速は4秒以下

【ヤマハ シグナス グリファス】軽快感や取り回しの良さを失っては「シグナス」を名乗れない
2003年に発売が始まったヤマハの原付2種スクーターが『シグナスX』だ。利便性に優れるシティコミューターとしては幅広く支持されてきたわけだが、先頃すべてが刷新された『シグナス グリファス』がデビュー。今回、その開発メンバーに様々なエピソードを聞くことができた。

ロータス『エミーラ』、4気筒エンジンはメルセデスAMG製…発売記念車を発表
◆2.0リットルターボエンジンは最大出力360ps
◆20インチの軽量Vスポーク鍛造ダイヤモンドカットアルミホイール
◆10.25インチと12.3インチの2つのディスプレイ
![震度6強で脱線の東北新幹線復旧のめど立たず、月内の全通絶望的[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1735342.jpg)
震度6強で脱線の東北新幹線復旧のめど立たず、月内の全通絶望的[新聞ウォッチ]
震度6強を観測した地震が宮城県や福島県などを直撃してから一夜が明け、被害状況が少なからず明らかになってきた。