注目の記事に関するニュースまとめ一覧(1,164 ページ目)

電気トラックとディーゼルトラック、走りはどう違う? 三菱ふそう『eキャンター』を運転して実感した「物流の新時代」 画像
自動車 ニューモデル

電気トラックとディーゼルトラック、走りはどう違う? 三菱ふそう『eキャンター』を運転して実感した「物流の新時代」

少し前に寒冷地試験の様子をレポートした三菱ふそうの電気小型トラック『eキャンター』のニューモデルがいよいよ発売され、早くも市販車に触れる機会が訪れた。実際にハンドルを握って実感したディーゼルトラックとの違い、そしてeキャンターが描く物流の新時代とは。

日産、目指すは中国市場ニーズに合ったSUVモデルの開発…上海モーターショー2023 画像
自動車 ニューモデル

日産、目指すは中国市場ニーズに合ったSUVモデルの開発…上海モーターショー2023

日産自動車は、上海モーターショー2023にて、中国初公開のコンセプトカー『Max-Out』や中国市場向けに開発されたSUVコンセプト『アリゾン』、中国市場専用のSUV『パスファインダー コンセプト』、新型SUV『キャシュカイ』などを発表した。

メルセデスベンツ『Eクラス』新型、ミディアムセダンの新基準を標榜…欧州で発表 画像
自動車 ニューモデル

メルセデスベンツ『Eクラス』新型、ミディアムセダンの新基準を標榜…欧州で発表

◆「キャブバックワード」デザインを採用
◆「アバンギャルド」はフロントグリル中央にスリー・ポインテッド・スター
◆「MBUXスーパースクリーン」はダッシュボード全面がディスプレイ

ボッシュがバッテリーチャージャー最新モデル発売…4種の操作モードを搭載 画像
自動車 ビジネス

ボッシュがバッテリーチャージャー最新モデル発売…4種の操作モードを搭載

ボッシュは、自動車整備向けマルチバッテリーチャージャーの最新モデル「BAT 6120」を発売する。

【日産 セレナ 新型】ラゲッジルームの傷を防止、住江織物のPHフィルムを採用 画像
自動車 ニューモデル

【日産 セレナ 新型】ラゲッジルームの傷を防止、住江織物のPHフィルムを採用

住江織物は日産『セレナ』のディーラーオプション「ラゲッジプロテクションPHフィルム」を受注、4月より販売開始される。

BMW、ボディカラーが変幻自在に変わるEV提案…上海モーターショー2023 画像
自動車 ニューモデル

BMW、ボディカラーが変幻自在に変わるEV提案…上海モーターショー2023

◆新しいデザイン言語を採り入れたミッドサイズセダン
◆フロントマスクはさまざまな表情を見せることが可能
◆シンプルな内外装デザイン
◆フロントウインドウの全幅にヘッドアップディスプレイ

近鉄HDの社長人事、不祥事発覚で交代発表1か月後に撤回[新聞ウォッチ] 画像
鉄道

近鉄HDの社長人事、不祥事発覚で交代発表1か月後に撤回[新聞ウォッチ]

これはトップ交代の「人事」というよりも、前代未聞の“珍事”ではないだろうか。旅行代理店大手の近畿日本ツーリスト(KNT)などを傘下に持つ、近鉄グループホールディングス(GHD)が、すでに公表済みのトップ人事案を変更すると発表した。

【FDJ 第1戦】13歳の箕輪大也が最年少優勝! ドリフト界期待のスーパー中学生 画像
モータースポーツ/エンタメ

【FDJ 第1戦】13歳の箕輪大也が最年少優勝! ドリフト界期待のスーパー中学生

CUSCO Racingでトヨタ『GRヤリス』を駆る箕輪大也選手がFDJの開幕戦・鈴鹿ツインサーキット戦で見事優勝を飾った。箕輪は中学2年生、年齢にして13歳であり、その年でのFDJ優勝は史上最年少の快挙である。

中国での電動化事業を加速させるホンダ、2035年までにEV販売比率100%…上海モーターショー2023 画像
自動車 ニューモデル

中国での電動化事業を加速させるホンダ、2035年までにEV販売比率100%…上海モーターショー2023

ホンダは、上海モーターショー2023に出展。青山真二副社長はプレスカンファレンスにて「ホンダは中国市場において、2輪、4輪、汎用動力製品などの全ての分野で電動化を加速させる」と延べ、2035年までにEVの販売比率を100%実現するとしている。

【ロイヤルエンフィールド ハンター350 試乗】「こういうのが欲しかった!」世界的なヒットのワケも、乗れば納得…青木タカオ 画像
モーターサイクル

【ロイヤルエンフィールド ハンター350 試乗】「こういうのが欲しかった!」世界的なヒットのワケも、乗れば納得…青木タカオ

ロイヤルエンフィールドが2022年8月に発表した『ハンター350』。発売後半年足らずで10万台以上のセールスを記録し、世界的なヒットへ至った。ハイテクマシンが多く登場する今日において、異色な存在ともいえるハンター350を今回、試乗してきた。