
「次世代SiCインバーター」EDAGとCISSOIDが共同開発、EVの性能向上へ
半導体ソリューションを手がけるCISSOID社と自動車産業向けエンジニアリングサービスの世界的プロバイダーであるEDAGグループは、EV向け次世代シリコンカーバイド(SiC)トラクションインバーターの開発を加速させるための戦略的提携を発表した。

独EDAG、自動車の無線通信品質評価テストを効率化…アンリツの最新機器を導入
アンリツは、ドイツに本社を置くグローバルエンジニアリングサービス企業のEDAGグループが、自動車や電子機器の無線通信品質評価のため、アンリツのラジオコミュニケーションアナライザ「MT8821C」を導入したと発表した。

ボッシュが「SDV」ソフトウェア定義自動車などの開発力を強化…EDAGエンジニアリングと提携
ボッシュは2月21日、EDAGエンジニアリングとの間で、完成車向けエンジニアリングにおけるプロジェクトベースの協業に関する覚書を締結した、と発表した。

【ジュネーブモーターショー15】3Dプリンタとファブリックで軽量化を追求…EDAG
近年の自動車には樹脂部品の積極的な採用が進んでいて、自動車は鋼鉄の塊だという概念は薄れつつある。それをさらに推進するべく、先進的に表現したコンセプトカーがEDAGの『ライト・コクーン』だ。

【ジュネーブモーターショー15】独EDAG、3Dプリンターで作る軽量スポーツカーを提案
ドイツのEDAGグループは3月3日、スイスで開幕するジュネーブモーターショー15において、コンセプトカーのEDAG『ライト・コクーン』を初公開する。

【ジュネーブモーターショー12】独EDAG、カーシェアリング用の「光る」EV提案
スイスで開催されたジュネーブモーターショー12。ドイツのEDAGグループのブースでは、EVコンセプトカーのEDAG『ライトカー シェアリング』が目を引いた。

【ジュネーブモーターショー11】独EDAG、カーシェアリング専用EVを提案
ドイツのEDAGグループは、3月1日に開幕するジュネーブモーターショーにおいて、EVコンセプトカーの『ライトカー・シェアリング』を初公開する。

【ジュネーブモーターショー10】EDAGのEVコンセプトが発展
ドイツのEDAGグループは、3月2日に開幕するジュネーブモーターショーで、EVコンセプトカー『ライトカー-オープンソース』の発展版を出品すると発表した。

【ジュネーブモーターショー09ライブラリー】EDAG ライトカー オープンソース
ドイツのEDAGグループは、3月3日に開幕されたジュネーブモーターショーに、コンセプトカー『ライトカー・オープンソース』を出展した。インホイールモーターを採用し、LEDテクノロジーをふんだんに導入した革新的なスタイルとパッケージングを実現した近未来のEVだ。